1 東京の駅

朝、駅の中を走っている人がたくさんいる。アメリカ人は早朝から外を走ってる人(ジョギング)は多いけど、駅や街中では走ってない。


2 ドアは後ろの人のために押さえない

自動ドアのないコンビニを出るとき、後ろの人が、ちょうど私の開けたドアが目の前で閉まるタイミングでいたので、ドアを持っていたら、恐縮(良い意味)された。この人、日本の人じゃないな、と思われている気配もありました。普通は日本ではドアは押さえないようにしているのですが、私にとって無視できないタイミングで、後ろの人の目の前でドアがしまる感じだったので、ドアから手を離せなかった。


3 たばこ

家族が喫煙者であれば別でしょうが、誰かが非喫煙者のいる屋内でタバコを吸っているっていう状況は、アメリカではないなぁ。日本でも喫煙者は気をつかっているのでしょうが、アメリカでは、ほんとに、外で喫煙してる人の煙がたまたまこっちに来るという状況以外でタバコの煙をかぐことはないです。


別に、日本に文句が言いたいわけではありません、念のため。

こういうことを感じる人は、もう正しい日本人ではなくなっているのでしょうねぇ。