【SIMフリー化】iOS10でR-SIM10+の動作に成功!(iPhone6Plus au) | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…

 

こんにちは。

 

先日iPhone7が発売されたことにより、それまでのiPhoneの中古市場が下がってきました。

 

その恩恵を受けて格安でiPhone6Plusを購入することができました。

 

早速MVNOとSIM下駄でのdocomo電波のキャッチに成功したのでそれを備忘録的にメモします。

 

iPhone6sからはキャリアでのSIMロック解除が可能になりましたので、この手の話題ももうあまりなくなるのでしょうね…

 

少し寂しい気もします。笑

 

 

〜環境〜

 

・iPhone6Plus au版 64GB

・R-SIM10+(Amazonにて購入)

・iOS 10.0.2

・SIMカード DMM Mobile(docomoのMVNO)

 

R-SIM 10+ iPhone6S /6S Plus /6/ 6 Plus/5S/5C sim ロック解除アダプタ iOS 9 対応 SIM Unlock アンロック SIMフリー 解除アダプター RGKNSE 純正品

 

R-SIM10+はAmazonで購入しました。

 

たまに偽物?があるらしいです。笑

 

 

それでは手順をば。

 

以下、iPhoneが再起不能になる可能性もありますので、ご注意ください。

 

 

〜手順〜

 

0.iPhoneのアクティベート

 

キャリアのSIMカードやアクティベーションカードを使ってiPhoneをアクティベートしてください。

 

個人的にはiPhoneで色々やる人はアクティベーションカードを持っておくのが便利かつノーリスクだと思います。

AU iPhone5 専用 純正Nano simカード(0.68mm) アクティベーション〓アクティベートカードactivation

 

こういうのですね。

 

安いので買っておいても損はないかと思います。

 

使用するキャリアごとに異なりますので注意してくださいね。

 

 

1.APN設定

 

使用する予定のMVNO SIMカードのAPN設定を済ませておきます。

 

「(MVNO事業者名) iPhone プロファイル」なんかで検索をかければ簡単にダウンロード・インストールができると思います。

 

 

2.4Gをオフ

 

「設定」→「モバイルデータ通信」→「通信のオプション」より

 

「4Gをオンにする」を無効にしてください。

 

また、その下にある「ローミング」から、

 

「音声通話ローミング」「データローミング」を無効にした方が良いです。

 

(当方は、ローミングは無効にせずとも成功しました。)

 

4Gを切るのはマストのようです。

 

 

3.iMessageをオフ

 

「設定」→「メッセージ」より、

 

「iMessage」「MMSメッセージ」をオフにしてください。

 

 

4.FaceTimeをオフ

 

「設定」→「FaceTime」より、

 

「FaceTime」をオフにしてください。

 

 

5.R-SIM10+とMVNO SIMカードを挿入

 

R-SIM10+とSIMカードは重ねてSIMトレイにセットして挿入します。

 

 

6.R-SIM10+の設定

 

R-SIM10+とSIMカードを挿入すると、黒い背景でR-SIM10+の設定画面が現れます。

 

現れない場合は、

 

「設定」→「電話」→「SIM App」→「SelectCarrier」をタップすると現れるはずです。

 

設定画面が現れたら

 

「JP AU」を選択。

 

(SoftbankのiPhoneの場合は「JP Softbank」になります。)

 

その次に、

 

「TMSI.2G3G4G」を選択。

 

続いて、

 

「M2(iOS8-iOS9)」を選択。

 

そうすると、Setup OK!と言う画面が表示されるので、

 

「了解」をタップし、iPhoneを再起動してください。

 

再起動後、電波をつかめていれば成功です。

 

この時にうまくいかない場合は、もう一度R-SIMの設定をやり直して再起動を試みてください。

 

また圏外表示になってしまう場合は、SIMカードがロックされる通称「圏外病」という症状の可能性が高いので、docomoのスマートフォンなどにセットし、一度通信させたのちにもう一度iPhoneへセットしてみてください。

 

 

以上備忘録です。

 

iPhone5/5sとR-SIM7との組み合わせにはかなり苦労したので今回は簡単すぎてびっくりしました。笑