こんにちばんわ!
いかがお過ごしでしょうか?
今日は
駿台ベネッセ模試でした。
最近英語長文を精読して読解しようという本を始めた自分
今日の目標は
全部問題やらなくていいからやったところは正解しよう
でした。爆
ちなみに自己採点は家帰ってから全部やりました。
社会は安定の政治経済。
まあわかる問題もありわからない問題もあり。
っていうか今うちの学校は誰が政治経済やってるんだ・・・
補習希望っす。
特に世界情勢があんまりわからんのです。
国語は問題見て古文は捨てました。爆
なんで英語の本やってるのに国語に適用するのか。
現代文をそれなりに解いて漢文へ。
これできたろww
ってどやってたら自己採点で事実発覚。
ほぼ読んでない古文の方が点数上ってどういうことや・・・
続いて英語
最初に書いたとおり文法と5番6番の長文だけやりました。
後は適当にマーク。
がそれが裏目に出ましたw
長文はやったとこはなかなかあってたんですけど
まあ過去ワースト更新しそうで・・・orz
あらあら
リスニングは知らんです。
30点いった奇跡。
午後に入り数学①
ⅠAはできました。
ただ図形が途中でわからなくなったのが痛い・・・
あとはほぼ完答できました。
自分で書いた図だと相似に弱すぎるっていう弱点あり。
ⅡBは微分積分に没頭しすぎました。
おかげでそこは完答できましたが。
数列は半分。ベクトルはだめだ。
理科①
とりあえず物理からやりました。
数学で頭がさえてる可能性があったので(笑)
全くわからんorz
理科②
ラッキーなことに直前に覚えたハロゲンがでました。
計算はできたのもあります。
有機化合物はここまで全く触れてなかったのでさっぱり。
ということで自己採点も終わり
まあ死亡ですよw
ただね
英語長文やったところは高確率で正解したのでよしとしましょう。
時間はまたあとで。
あとⅠAもよかったのでよしとします。
またまた勉強がんばっていきやしょう。