カリブ海、6日ぶりか。 | dbson's Commonplace blog

dbson's Commonplace blog

毎日更新できますように…


こんにちばんわ!

いかがお過ごしでしょうか?


今日は

駿台池袋で模試を受けてきました。

知ってますよ!みなさんはどうせ河合塾でしょ(笑)

案の定同じ学校の人は少なかったですけどね!

同じ教室の同じあたりに結構固まっていましたが

それでも10人いないくらいだったと思います。

自分がいたのはリスニングが会場放送の形式のほうだったので

同じく会場放送で申し込んだ人が近くにいました。

ちなみに個別のリスニングの方も同じ学校の人はある程度固まっていたらしんですが

そちらの方も人数はやはり少なかったようです。

つまり大部分は河合塾ということです。

言っても駿台のテストが難しすぎて異常!って程のものでもなかったと思います。

でもまぁ確かに難しかったような気もしますがね。

数学理科に関してはそんなに難しい問題でも無かったような気がします。

理科に関しては自分の能力がほぼ皆無なのでどうなってるかわかりませんが。

数学はⅠAよりⅡBの方ができたと思います。

国語は難しい。評論も難しい。小説もよくわからん。

古文は最初の方はわかったけど最後の方よくわからん。

漢文はなんとなく読めたけど問題のところわからん。

ということで総合わからん。

英語は難しすぎて死にたくなりました。

リスニングもね。

えっとあとはなんだっけ・・・

あ、公民が残ってましたね~

自分はいつものごとく政経で受けました。

結構最近の問題が入っていて驚きました。

たとえば裁判員制度とかです。

政治の方の時事問題的なのはまだわかるんですが

経済っぽい方の時事問題っぽい問題はなかなか難しいです。

これもうセンター政経かな?

ベネッセでもなぜか7割いきそうだったし・・・

ただ倫理だと先生のパーフェクトプリントの恩恵が受けられるので悩みます。

でもすんなり覚えられるのは明らか政経ですね。

日本のことだし意味のわからん哲学に触れなくても済むし(笑)


模試は20時過ぎに終わりました。

そこからはラーメンを食べに行きました。

ふみさん、O島・I川・S木くんと。

I川が有名なラーメン屋さんを知っているというので言ってみると

尋常じゃない行列!

仕方ないので駅近で見つけたとんこつラーメン屋さんで食べました。

なんだかすごい濃厚とんこつでちょっと抵抗がありましたがまあおいしかったです。

「うっわとんこつの香りw」みたいな感じで。


帰宅してからは眠さで白目をむきながらF1を見てました。(笑)