こんにちばんわ!
えっといつかどっかで見たようなタイトルですがそれは後ほど。
今日は
月曜日なので8限まで授業でした。
情報の時間は2進法と16進法をやりました。
課題みたいなの速攻で終わりすぎて
デスクトップにあった「数理の発見」っていうやつで遊んでいました。
まぁパズルみたいな感じ・・・ですかね

いやこれがすごい難しいんですよ

パズルとかそういう系好きな人はぜひやってみてください!
もしくは情報の時間暇すぎて困っているという人も!
それと化学!
成り行きでなってしまった一番前の席・・・
しかし一番前の席は試験管がかなり近くておもしろいのです。
時にはにおいで大変なときもありますが・・・
予約席になりつつあります(笑)
7限8限は進路についての話です。
進路資料集の説明でした。
放課後
新たな整形外科にチャレンジしてきました。
浦和駅西口から徒歩2分の浦和整形外科です。
レントゲンは4枚撮りまして
しっかり所見が見られました。
足首の骨の一部分が明らかに黒っぽいんですね。
診断は骨挫傷ということで
実は以前自分は中足骨の骨挫傷をやっています。
骨挫傷ってのは簡単にいうと骨がダメージを受けて骨折になる前ということです。
この場合の骨折にはひびも入りますが。
中足骨の時は疲労骨折の手前だったんですが
今回は普通に骨折の手前だったらしいです。
そのせいでどうやら周りの軟骨組織も痛んでいるようで
軟骨組織が治るのには結構時間がかかるみたいですorz
やはり可動域を越えた感じの動きしたせいらしいです。
「結構危なかったかもね」ってこっちの方がびびったんですけど(爆)
でもいろいろ詳しく教えてくれましたし
しっかり再発防止と痛み緩和のトレーニング(リハビリ)を
理学療法士の方が面倒見てくれるみたいなのですごくいい印象です。
最初からここ行っておけばよかったと思いました!
今度から整形外科はここにお世話になることになりそうです

近くの人はぜひいってみてくださいね!
おすすめします
