かものはしかもさんより拡散依頼があったので掲載します
■首都圏の災害時帰宅困難者支援】トイレや水道水の提供、避難情報、道路状況の提供をしてくれることになっています→各コンビニエンスストア、吉野家、カレーハウスCoCo壱番屋、シェーキーズ、モスバーガー、ロイヤルホスト、シズラー、デニーズ、山田うどん。
■ 【無料開放まとめ】
【新橋】新橋第一ホテル
【新宿】高島屋タイムズスクエア、新宿エステックビル、都立新宿高校、工学院大新宿キャンパス、東京都議会
【上野】東京文化会館、東京芸術大学上野キャンパス食堂
【高田馬場】早稲田大学理工
【お茶ノ水】明大リバティタワー
【池袋】立教大学11,14号館、豊島勤労福祉会館
【渋谷】渋谷チェルシーホテル、日本アムウェイ合同会社
【品川】品川プリンスホテル、CC2東京スタジオ
【浜松】万年橋パークビル、
【駒場】東大駒場キャンパス
【本郷】東大小柴ホール
【四谷】上智大学
【吉祥寺】成蹊大学、吉祥寺WARP
【広尾】聖心女子大学
【飯田橋】東京理科大学2号館、フローレンス(NPO法人)
【大久保】日本赤十字社東京支部
【恵比寿】ウェスティンホテル
【西荻窪】東京女子大学
【江東区】亀戸中学校、深川スポーツセンター
【住吉】東川小学校
【東陽町】東陽小学校
【門前仲町】数矢小学校
【豊洲】豊洲小学校
【西東京】田無公民館
【青山】青山学院大
【下北沢】タウンホール、ERA、リンキーディンクスタジオ、下北沢クラブケイブビーライブハウス
【早稲田】早稲田大学西早稲田キャンパス、早稲田大学大隈講堂
【麹町】グロービス経営大学院
【九段】日本大学
【大塚】大塚護国寺本坊書院
【笹塚】笹塚ボウル
【目黒】東工大大岡山キャンパス
【横浜】横浜アリーナ、横浜スタジアム、横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜
【千葉】千葉市子ども交流館、スタジオペンタ
【埼玉】さいたまスーパーアリーナ
■ 築地本願寺では会館を開放しております。「暖かい場所」「お茶」「NHKの中継」「トイレ」「授乳室」「ミルク用のお湯」をご用意いたしております。また、職員の手作りになりますが、「おにぎり」もお配りしております。
■ビックカメラが充電器を無料開放。サントリーが自販機を無料開放(ボタンを押すだけでいいそう)
■主な学校無料開放
【早稲田】大隈講堂 【市ヶ谷】法政大 【御茶ノ水】明治大 【四ッ谷】上智大 【水道橋】日大 【広尾】聖心大 【新宿】文化服装学院 【渋谷】青山学院大 【本郷、駒場】東大 【横浜】横浜市立大 【八王子】首都大学東 【江東区】全小学校、亀戸中
■津波の時に出来れば持っていた方がいい物 ●財布 ●通帳 ●飲み水(500ml2本)
●タオル ●着替え(上着はとくに!!) 重たいものはあとから買い揃えてください!!
無料公衆電話のかけ方。緑色のアナログ公衆電話は、緊急ボタンを押すか、または10円玉を入れれば、通話できます。通話が終わると、10円玉は戻ります
また、神戸の震災でも多くのレイプ事件がありました。
冬場の地震では暖を取る為、苦痛を和らげる為に酒を飲む人が多いです。
「犯罪を犯しても警察が機能していない為捕まらない」という状況と酒が「モラル」を崩壊させ、性犯罪の多発を生みます。 女性の方は本当に気をつけてください。