

まだまだこの先寒くなりますから弱音は吐いてられませんが慣れるまでキツイです

さて、週末の戦利品をネタにする前に気になる写真があったので...
あまりに衝撃だったのでアストンマーティンワークスのFaceBookのをお借りしちゃいました
ドバイ インターナショナルモーターショーにアストンマーティンワークスが出展したDB6です

あまりに衝撃だったのでアストンマーティンワークスのFaceBookのをお借りしちゃいました

ドバイ インターナショナルモーターショーにアストンマーティンワークスが出展したDB6です


フルレストアしてあるのはもちろん、あちこちモディファイしているようです



ハイマウントストップランプも追加されています


メーターバイザーのホワイト、計器類もホワイトメータ化されてかなり新鮮な感じがしますね

コラムもステアリングスポークもホワイトとは徹底してますよねぇ


トランスミッションは4速オートマ
シンプルで逆に新鮮ですね



オーディオはブルートゥース搭載


最近のアストンの定番ですね

見た感じエアコンも新規モノみたいですし間近で見てみたいなぁ~


もちろんエンジンはオーバーホールされているのでしょうが新社当時より美しいであろうこの姿

何度か調整にチャレンジしたこのエンジン...6気筒はまともに調整できなかったな

自分が触れたのはSUキャブでしたがこのエンジンはウェーバー...VANTAGEの証です


DB6mk2のエンブレム
レトロな感じがするけどリバイバルで現代のクルマでも使うと面白いような...

レトロな感じがするけどリバイバルで現代のクルマでも使うと面白いような...


デビットブラウンとのダブルネーム
この時代のクルマは絶対にこれでなくてはなりません

この時代のクルマは絶対にこれでなくてはなりません



ニューポートパグネル物って...もの凄いブランドだな





この時代のクラッシックアストンにもう一度触れてみたいなぁっと思う今日この頃

ニューポートパグネルで勉強させてもらえないかな...ってその前に英語勉強しろって

今日はこんな感じです

それじゃまた~
