
昨日の夜中にたっぷり雨が降ったせいか蒸します…早く梅雨明けしないかな☔
明日は久々のソフトボール部の練習⚾晴れるといいなぁ~

さて、先日紹介したルネッサンスキットの取説がこの類のキットにしてはキチンとしていたのでネタにしたくなっちゃいました😁
内容をみていると素材としては十分なことがわかります😏
『どや、あとはあんたの腕次第やぁ』てなかんじですかね…ハードル高っ💦
まずは実写真📷
ガルフカラーのDBR9…GT40と並べて飾りたいものです🎵

そして配色についてもフランス語と英語で書かれています

もちろんフランス語はペラペラなので英語を見てなんとか理解します


エッチングパーツも盛りだくさんなので説明を読まないとわからない部分もあります

これをすべて駆使して製作するにはかなりの腕が必要ですよね


豊富なエッチングパーツのおかげで、ロールゲージ越しに見える計器類もリアルに仕上げることができそうです👀
ここまで作り込んだらドアは開けたいですね


ロールゲージもレジンで再現されていますがかなりフニャフニャ

そのままでもディテール的には問題なさそうですが、真鍮パイプに置き換えるのも手かも!?

こんな感じで、いつもイメージトレーニングしておるのですが、色々なキットをみて製作方法を考えるのも一つの趣味となっている今日この頃です💣

こんな風に作りもしないでキットながめている人っているのかなぁ😥
自分の腕が未熟なだけにもったいなくて作れない…そんな理由もあるのですが

キットがたまる一方でございます💦
今日はこんな感じです🙇
それじゃ~また~👋