South Africa and the Drakies

South Africa and the Drakies

南アフリカ&Drakensberg Boys' Choirを応援しています

Amebaでブログを始めよう!

南アフリカ旅行記更新中です。


http://natal.seesaa.net/


2015年 11月下旬~12月まで滞在。

「Christmas in The Berg」 ドラケンスバーグでのクリスマス

音楽祭を聴いてきました。

その前には、ナミビアでにNoelツアー。?


相変らず圧巻な歌声に、毎回度肝を抜かされています。


いつか是非皆さんにも聴いて欲しい・・・

再来年の2017年は「合唱団設立50周年」記念の世界ツアーも

視野に入れ、日本でのコンサートツアーも?できるかな。


また来年(時期は分かりませんが)TV「旅サラダ」での

南アフリカ取材で「Drakensberg Boys' Choir」も取材して

もらえそう・・・・。


実現すると良いですね。


DBCs



ここではご無沙汰していました。

最近は「国際交流」関連で、ツーリズムEXPOに参加したり、

東京行きが多かった・・。


今週末は、南アフリカ大使公邸で「秋のブライ(BBQ)」が

ありますので、再び東京へGo~~~。

でも日帰りね。


2004年から、細々とメインブログのseesaaを続けているので、

こちらの全面引越しが出来ないでいますが・・・

こちらの方が使いやすい気がします。


でも・・・まあ、メインブログでの記事をここにご紹介しますので

お時間があれば、ご覧になってくださいませ。


Drakensberg応援&Boys Choir


過去の憧れの多かったウィーン少年合唱団への想い・・・

こうして、少女雑誌を振り返ると、やっぱり当時のウィーンは、今の

「ジャニーズ」みたいに 若い子たちの憧れだったんですね。


かく言う私も、一番最初は「雑誌」からの情報だったもんです。


もう、すっかりオバンになってしまったわたくし・・・

文通していた紅顔の美少年?元団員君たちも(当たり前に)すっかり

オジン集団。 


でもね、若い頃よりも、気楽で嬉しいんだ。

本当に普通の友だちで、ワクワクもないし(良い意味でね)・・・

長年、何となくでも途絶えることなく、続いていた交流から、普通の

「友だち」になれていることに感謝。


今や、彼の奥さんや・・・彼の彼夫(?ん?ある元団員君は”彼”と結婚してます)

などと、普通の交流は、また有意義でもあります。


懐かしい昔を思い起させる「少女雑誌」をseesaaブログでご紹介しています。