水曜日以外の休みについて
11/2 (展覧会前日のため、お昼のみの営業になります)
11/8 (夜の営業は、貸し切りになります。お昼は通常通りです)
11/20 (お昼は、土曜市に出店のために、お休みです。夜は通常通りです)
11/21 (展覧会の最終日のAFTER PARTYのため、お昼の営業のみになります)
ですので、よろしくお願いします。
今絵本の販売をしてほしいとおっしゃってくださってる方がいますので、もう何日か休みが増えるかもしれません。
TREASURE RIVER BOOK CAFE(古本屋さんと、CAFEの複合店)
千葉市中央区登戸1ー11ー18潮第2ビル102号室(千葉駅からそごうを通って、モノレール沿いに進んで、モノレールが左に曲がったら、左に曲がってすぐ、信号があるので、それを右に曲がって少し進むとあります。千葉駅から徒歩10分ぐらい)
営業時間11:00~16:00 18:00~23:00
水曜定休日です。
デザイナーさんに頼んで、作っていただいたフライヤーが、完成しました!
わーいわーい!
まずは、自分が作ったしょぼいやつから、
どーん
次にデザイナーさんが作って下さったフライヤーは、こんな感じです。
しっかりとヒアリングをしていただいて、何度も話し合いをした結果、完成しました!広告代理店の方々も、自分に合っててよいんじゃないとおっしゃって下さいました!
うれしすぎます。イメージしているのをはるかに越えてかっこいいのが、届いたので。
デザイナーさんの簡単なご紹介!
三輪竜也
去年まで都内の広告系デザイン事務所にて勤務してらして、去年より、独立!
中小企業のコンサルティングを含めた広告製作をしてます。
もし、フライヤーやポスターを作りたいけど、作る知識がない方や、広告媒体に広告を出したいけど、どういう風にしたらよいかわからない方、広告全般にお悩みの方は、下記のアドレスまで、ご連絡下さい。
三輪さんのアドレス
miwa_dwork@yahoo.co.jp
また、自分に話していただければ、三輪さんに直接にご連絡することも可能ですので、お気軽におっしゃって下さい。
でわ、ちゃお!
わーいわーい!
まずは、自分が作ったしょぼいやつから、
どーん
次にデザイナーさんが作って下さったフライヤーは、こんな感じです。
しっかりとヒアリングをしていただいて、何度も話し合いをした結果、完成しました!広告代理店の方々も、自分に合っててよいんじゃないとおっしゃって下さいました!
うれしすぎます。イメージしているのをはるかに越えてかっこいいのが、届いたので。
デザイナーさんの簡単なご紹介!
三輪竜也
去年まで都内の広告系デザイン事務所にて勤務してらして、去年より、独立!
中小企業のコンサルティングを含めた広告製作をしてます。
もし、フライヤーやポスターを作りたいけど、作る知識がない方や、広告媒体に広告を出したいけど、どういう風にしたらよいかわからない方、広告全般にお悩みの方は、下記のアドレスまで、ご連絡下さい。
三輪さんのアドレス
miwa_dwork@yahoo.co.jp
また、自分に話していただければ、三輪さんに直接にご連絡することも可能ですので、お気軽におっしゃって下さい。
でわ、ちゃお!
今日まで展覧会の準備があまりにも忙しくて、さらにお店がてんやわんやだったので、営業できる状態でなかったので、お休みさせていただいてましたが、明日からは、通常業務をさせていただきますので、よろしくお願いします。
店先まで来ていただいた方には、残念な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
店先まで来ていただいた方には、残念な気持ちにさせてしまい、大変申し訳ありませんでした。
今後ともよろしくお願いします。
なかなか時間がなくて、正式な案内をかけていなかったのですが、やっとこさここまで来たので、ご案内させていただきます。
PICNIC ART MICHIKUSA
みちくさ感覚ピクニックアートへ
アートコミュニティー美浜にて、写真と彫刻の展覧会を開催いたします。団地をテーマにした写真や彫刻の展示を行います。(子供でも楽しめる展覧会です)
新たな団地の魅力、団地の視点、そして団地の問題点を発見していただければ幸いです。
今回は、全面的に自分が、テーマの選定、作品の選定、作品の展示方法などを、させていただきました。
文化の育たない千葉で、どのように独自の文化を発信していくか?という自分なりのひとつの答えであり、素人がどこまで芸術や文化を発信できるか?といういち市民の行動の例だと思っています。
芸術や美術に興味がある方は、もちろん、千葉を盛り上げようとしている方も、ぜひ来ていただきたいです。
また、最終日の21日は、アフターパーティーを開催します。(Treasure River BOOK CAFEが料理を提供致します。参加費は500円)お気軽にご参加ください。
ご来場を心よりお待ちしています。
出展者
Treasure River BOOK CAFE代表 宝川紘司(キュレーション、写真)
フラワーライフLITTLEブーケ代表 菊地浩太(写真)
NPO法人ちば地域再生リサーチ 金森敬明(写真)
渋谷智美(写真)
笠井さやか(写真)
田中信平(写真)
石井陽(写真)
長田守男(写真)
千葉大学大学院 安藤智哉(彫刻)
千葉大学 加藤萌美(彫刻)
千葉大学 井上航(写真)
開場期間、時間
11/3から11/21の
12:00から18:00
会場
アートコミュニティー美浜
千葉市美浜区高浜1-10-1 2階(一階は、BIG Aというスーパーがあります。駐車場もBIG Aの駐車場をご利用下さい。)
アクセス
◎総武線、総武線快速線 稲毛駅 より西口 海浜交通バス2番乗り場より
「高浜車庫/花の美術館行き」乗車「高浜消防署前」下車 徒歩約3分
◎京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩約15分
PICNIC ART MICHIKUSA
みちくさ感覚ピクニックアートへ
アートコミュニティー美浜にて、写真と彫刻の展覧会を開催いたします。団地をテーマにした写真や彫刻の展示を行います。(子供でも楽しめる展覧会です)
新たな団地の魅力、団地の視点、そして団地の問題点を発見していただければ幸いです。
今回は、全面的に自分が、テーマの選定、作品の選定、作品の展示方法などを、させていただきました。
文化の育たない千葉で、どのように独自の文化を発信していくか?という自分なりのひとつの答えであり、素人がどこまで芸術や文化を発信できるか?といういち市民の行動の例だと思っています。
芸術や美術に興味がある方は、もちろん、千葉を盛り上げようとしている方も、ぜひ来ていただきたいです。
また、最終日の21日は、アフターパーティーを開催します。(Treasure River BOOK CAFEが料理を提供致します。参加費は500円)お気軽にご参加ください。
ご来場を心よりお待ちしています。
出展者
Treasure River BOOK CAFE代表 宝川紘司(キュレーション、写真)
フラワーライフLITTLEブーケ代表 菊地浩太(写真)
NPO法人ちば地域再生リサーチ 金森敬明(写真)
渋谷智美(写真)
笠井さやか(写真)
田中信平(写真)
石井陽(写真)
長田守男(写真)
千葉大学大学院 安藤智哉(彫刻)
千葉大学 加藤萌美(彫刻)
千葉大学 井上航(写真)
開場期間、時間
11/3から11/21の
12:00から18:00
会場
アートコミュニティー美浜
千葉市美浜区高浜1-10-1 2階(一階は、BIG Aというスーパーがあります。駐車場もBIG Aの駐車場をご利用下さい。)
アクセス
◎総武線、総武線快速線 稲毛駅 より西口 海浜交通バス2番乗り場より
「高浜車庫/花の美術館行き」乗車「高浜消防署前」下車 徒歩約3分
◎京葉線「稲毛海岸駅」より徒歩約15分
お気に入りの写真家であり、目指したい写真家であるTERRY RICHARDSONが撮った写真がたくさん掲載されている今月のhugeを入荷することが、決まりました!良かったら、見に来て下さい。
他にも、hugeのバックナンバー置いてあります。
それにしても、彼の写真は、一瞬でわかるなすごい!自分が撮った写真だってすぐにわかってもらえるような世界観を見つけたいです。頑張ろ!とりあえずフラッシュをたいて写真を撮ってみようと思います。
他にも、hugeのバックナンバー置いてあります。
それにしても、彼の写真は、一瞬でわかるなすごい!自分が撮った写真だってすぐにわかってもらえるような世界観を見つけたいです。頑張ろ!とりあえずフラッシュをたいて写真を撮ってみようと思います。
なかなか展覧会のことで、いっぱいいっぱいなのですが、今日月曜日だけでもお店を開こうと思ってたのですが、写真や展覧会に使うベッドなどで、てんやわんやなので、今日月曜日もお休みにしたいと思います。
ほんとにすみません。
いちおお店にいるので、お食事はご用意できませんが、遊びに来たい方は、ウェルカムです。
今後ともよろしくです。
ほんとにすみません。
いちおお店にいるので、お食事はご用意できませんが、遊びに来たい方は、ウェルカムです。
今後ともよろしくです。
今日も展覧会の準備頑張ります!気合いだわさ!
しゃかりきしゃかりき
しゃかりきしゃかりき
雪虫は、蛾の一種で、初雪が降る時期や雪解けの始まる時期に活発に行動をとるそうです。
まだ解明されていないことが多く、雪虫を研究している方もいるそうです。
とFATHERの知識でした!
つか台風はもう去ったのか?
まだ解明されていないことが多く、雪虫を研究している方もいるそうです。
とFATHERの知識でした!
つか台風はもう去ったのか?
台風直撃のため、撮影会は中止になりました。だめだこりゃ




