昨日は、chottohailのかこさんの所にお邪魔させていただきました

お店の経理の事。。。ずっと心配事の種でした

青色申告、65万円控除をするには「複式簿記」と言うのが必要になります

その複式簿記の書き方をどこで教えてもらえるのか。。。

龍ヶ崎の税務署に問い合わせたところ
(無料で書き方を教えてくれる所がある。とネットなどで調べたら、あるみたいだったので)

返答:「ありますけど、毎年定員が決まっていて2、3月ですぐに一杯になります
今年はもう枠がありません」

私:「では、仮に幾らか払ったりしてでも、どこかで教えてもらえる所はありますか?」

返答:「無いですね」

私:「では、書き方はどうやって覚えたら良いのでしょうか?」

返答:「基本的に、お店をやられる方は経理面も含めて分かっていらっしゃると言う前提でお店を始めるとこちらはみているので。。。独学で覚えていただくしか。。。」


私はあまりにも、無知でした。。。と撃沈


そんなエピソードをなんと無く「かこさん」にこぼしたところ

かこさんが、救いの手を差し伸べてくださいました!

「私がやっている事なら教えてあげれるよ」

そして「お勉強会」をしてもらう事になったのです


とても丁寧に教えてくださり、感謝しています

頑張れる矛先が見つかり、一歩前進出来ました


お店をやる。という事は、どんなに小さな規模の物でも
大変なんだなぁー。って改めて感じている今日この頃です
今日はにぃにの空手の試合でした

試合の日は早起きしなくちゃいけません

今日の会場はわりと近場だったのでよかったです^^


さて、試合は。。。

小学三年生男子組手43名中

ベスト16

2勝して3回戦負け

入賞にはあと一歩及ばず。。。

見ていると入賞者になる子達は動きが違いますね

リズム感があるし、速さがある



2勝出来て、にぃには少し嬉しそう♪

やる気!につながればいいなぁ

ガンバレ!!




さて、試合中。ちびクンとパパは

会場の近くのショッピングセンターで遊んでおりました

試合後、合流

携帯で連絡をとってパパの姿が見えて来た。。。あれっ?

ちびクンは??

パパ「ちびクン、居なくなった。。。」

私「え~。。。なんで?」

パパ「今、電話してたら逃げた。。。」

手分けして探して、間も無く見つけました!

家族連れの人に話しかけられてた。。。

多分、ちびクンが1人で歩いていたから迷子と思って心配してくれたのでしょう

そうです、その子は迷子です。。。確信犯の迷子です。。。

ちびクンに逃亡されて心身的に疲れたのか

パパが「腹減った」と言うのでフードコートで腹ごしらえしちゃいました

インドカレー

$いちななのおしゃべり-20110904170419.jpg

わたしは、海老カレー

$いちななのおしゃべり-20110904170437.jpg

パパは、ナスのキーマカレー

$いちななのおしゃべり-20110904170449.jpg

これが、ナンもモチモチで美味しかった!

お店の人も、チョットだけ日本語がわかる「インドの人」でした^^

思わぬところで、美味しいカレーに出会ってしまいました♪



今日も台風の影響で、昨日に引き続き不安定な天気です
台風は関東直撃ではないみたいですけど、大型だということで
凄い影響力です!

そんな今日のメニューは

*bagel*
・はちみつレモン
・トマトバジル
・レーズン
・オニオン

*soup*
・オリエンタル(カレー風味)スープ
・かぼちゃのポタージュ


となっています

ベーグルの「はちみつレモン」は蜜漬けのレモンカットと
糖分に蜂蜜を使用しています。食べたお客さんが曰く
「なるほど、はちみつレモンでした」とおっしゃってました♪

「レーズン」はグリーンレーズンと普通のレーズンと入っています
1種より面白いかなぁーと思って複数のレーズンを入れてみました

「トマトバジル」本日は自家製のフレッシュバジルを使用しています
収穫出来たときのみフレッシュのバジルを使用しています^^

「オニオン」はフライドオニオン入り
香ばしくて、このベーグルのファンの方が
たくさんいらっしゃいます♪
半分にスライスして、ハムやスモークサーモンのサンドにして
食べるのにもオススメです


スープは野菜たっぷりのオリエンタルスープ

かぼちゃのポタージュも「チキンブイヨン」ベースで
こくのあるスープに仕上がっています^^
小さなお子様でも召し上がれますよ~♪


では、では。Raconterでお待ちしています^^