今日は、にぃにの「せいかつ」の授業の『町たんけん』の引率で、牧場へ行ってきましたニコニコ


牛は、大きな体ではありますが、とってもデリケートな動物で、知らないお客がやってきて騒いだりすると、「お乳乳」が出なくなったりするそうです


と、いうことで


子牛を見せていただくことになりましたラブラブ


*いちなな*のおしゃべり


この子牛は、今朝生まれたばかりの子牛リボンキャスケット


とっても可愛かったぁ~ドキドキ


生まれたばかりでも、50キロもあるそうですナント!!


この牧場は乳牛を育てているので、生まれた子牛は「メス」ならばこの牧場に残り、「オス」だと2ヶ月後に売りに出されてしまうそうですなみだ


生まれた子牛は、2ヶ月だけミルクを飲むそうです(メス、オス両方とも)


*いちなな*のおしゃべり


↑まだミルクを飲んでいる子牛たち↓


*いちなな*のおしゃべり


子供たちも子牛の可愛さに「くぎづけ」キャー


*いちなな*のおしゃべり


↑生後10ヶ月ぐらいの牛


乾草を食べています


1頭で、1日50キロぐらいの餌を食べるそうです


乾草は、すべて輸入するのだそう。。。大変ですね。。。


乾草の他にも、主原料が大豆やとうもろこしの「ビートパルプ」という餌を食べるのだそうです


*いちなな*のおしゃべり


*いちなな*のおしゃべり


最後に、子供たちが考えてきた質問を一人一人して


*いちなな*のおしゃべり

*いちなな*のおしゃべり


とっても楽しい(私が・・・ぷぷ)『町たんけん』でしたにこっ


対応してくださった奥さんもとっても親切でしたにこっ


帰りに、「今日は特別に」と言って


「乳牛」も近くで見せてくださいましたにこっ


きっと、子供たちがすごく興味深く取り組んでいたからかなありがとう