こんにちは🌞吉川正子(仮)です





積もった雪に指で穴あける





ことこと列車という贅沢な夢の時間からかなり過ぎてしまいました

今回は旅のまとめをしたいと思います。




まずは今回の旅の行程をご紹介します

(あくまで参考です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


ババの一人旅、初めて行かれる方の参考になれば嬉しいです😃




初日(金曜日)


6:00 東京駅発

 のぞみ1号博多行

9:49 広島駅着


10:10 広島駅発

 こだま841号博多行

10:24 新岩国駅着


11:26 清流新岩国駅発

 錦川鉄道錦町行

12:17 錦町駅着


14:24 錦町駅発

 錦川鉄道岩国行

15:17 清流新岩国駅着


15:29 新岩国駅発(20分遅れ)

 こだま851号博多行

16:20 新下関駅着(15分遅れ)


16:42 新下関駅発

 JR山陽本線下関行

16:51 下関駅着


バス移動(下関駅ー御裳川)


徒歩移動(関門トンネル人道ー門司港駅)


18:12 門司港駅発

 JR鹿児島本線荒尾行

18:25 小倉駅着


小倉泊




二日目(土曜日)


8:49 小倉駅発

 JR鹿児島本線門司港行

9:03 門司港駅着


九州鉄道記念館見学


10:00 九州鉄道記念館駅発

 潮風号関門海峡めかり行

10:10 関門海峡めかり駅着


徒歩移動(関門トンネル人道)


バス移動(御裳川ー唐戸)


カモンワーフでジェラート食べてのんびり


船移動(関門海峡汽船:下関唐戸ー門司港)


門司港名物焼きカレーに舌鼓


13:24 門司港駅発

 JR鹿児島本線羽犬塚行

13:37 小倉駅着


サッカー観戦(ミクニワールドスタジアム)


小倉泊




三日目(日曜日)


9:01 小倉駅発

 JR鹿児島本線羽犬塚行

9:20 黒崎駅着


9:45 黒崎駅前駅発

 筑豊電鉄楠橋行

9:54 永犬丸駅着


永犬丸中学校周辺探検


10:39 永犬丸駅発

 筑豊電鉄筑豊直方行

11:04 筑豊直方駅着


直方駅へ徒歩で向かう


11:32 直方駅発

 平成筑豊鉄道ことこと列車行橋行

14:52  行橋駅着


朽網駅まで移動し、西鉄バスで北九州空港へ


18:05 北九州空港発

 スターフライヤー東京行

19:35 羽田空港着




次にかかった費用です

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)


【交通費】

乗車券 13420円

新幹線特急券(東京ー新岩国・自由席)

7040円

新幹線特急券(新岩国ー新下関・自由席)

2530円

乗車券(門司港ー小倉)1往復半 840円

乗車券(小倉ー黒崎) 280円

乗車券(行橋ー朽網) 230円

小倉駅入場券 150円

バス運賃(サンデン交通:下関駅ー御裳川)

260円

バス運賃(西鉄バス:朽網駅ー北九州空港)

520円

関門海峡クローバーきっぷ 800円

筑豊電鉄運賃(黒崎駅前ー永犬丸) 320円

筑豊電鉄運賃(永犬丸ー筑豊直方) 400円

ことこと列車料金 19800円

飛行機運賃(北九州ー羽田・スーパーバリュー45J) 20270円


【鉄印】

錦川鉄道鉄印(2枚) 800円

平成筑豊鉄道鉄印(2枚) 600円


【食費】

大船軒鯵の押寿し3貫 480円

うどんげランチ 1400円

小倉駅弁かしわめし 1000円

袋代 3円

ジェラート 650円

焼きカレーハーフ&ハーフ 1280円

ミルクセーキ 650円

かしわ丸天うどん 600円

生もみじ 150円

月でひろった卵 250円

コンビニスイーツ 248円

コンビニスイーツ 380円

水 120円

飲むヨーグルト 151円

オロナミンC 150円

紅茶 113円

八女茶 130円

ファンタ 150円

ジュース 162円

お茶 158円


【宿泊費、その他】

ホテル宿泊(2泊) 13036円

九州鉄道記念館入場券 300円

サッカーJ3リーグチケット 1500円


【お土産】

湖月堂お菓子 2818円

明太子 1350円

めんツナかん2個 660円

消費税 160円


合計 96309円

(あくまで目安です。正確な情報はお手数ですがご自分で確認してください)




では今回ゲットできた鉄印をご紹介します




錦川鉄道です





平成筑豊鉄道です。自販機で購入した鉄印はこのように箱に入っております





日付は自分で書きます





次にお土産を紹介します




小倉の湖月堂というお菓子屋さんのりんごパイ、栗のフィナンシェ、きんつばです。友人にもお土産で渡しましたが評判よかったです




こちらはことこと列車で停車した田川伊田駅で販売していた椎茸の粉末だしです。煮物やお雑煮に使いました



こちらは明太子で有名なふくやさんで販売しているめんツナかんかんです。美味しい明太子が入ったツナ缶です。そのままご飯で食べたりうどんやパスタにからめたり!うまい!




以上で今回の鉄印旅のまとめは終了です



山口県岩国の美しい清流と美味しい食事、初の九州上陸、迎えてくれた門司港駅の素晴らしい建築美、にぎやかな小倉の街、筑豊のきれいな山並みなど
今回の旅もいい鉄道、いい人、いい風景、いい食に恵まれました



つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!



ヨ・ロ・シ・ク!!