こんにちは🌞吉川正子(仮)です






浦和レッズようやく初勝利!






【東海道本線】

区間 東京ー神戸

全線電化

複々線、複線、単線(美濃赤坂支線)





前日に雪降る中山道奈良井宿へ行き、本日は青春18きっぷ2日目。朝早く東京駅から東海道線に乗車し、やってきたのは…



熱海駅です〜



熱海から西はJR東海の区間となります
さらに静岡方面へ向かいます



興津駅に到着〜



この興津駅と隣の由比駅の間には、薩埵峠(さったとうげ)という東海道の難所があります。今回はこの薩埵峠を初老の体に鞭打って越えてみようと思います



前日の奈良井宿と違い、穏やかなお天気です



踏切を越えます



線路沿いを少し歩き



商店街っぽいところに出てきました



こちらの道を行き



川を越えます





ポストのそばに案内板らしきモノが!



道を間違えていなかったようです
薩埵峠は右方向です



住宅街にこのような案内板がありました



こちらが東海道のようです




登り坂が現れました!



道路に東海道の表示がありました。私のように薩埵峠を越える人のためにあるんでしょうか




所々に案内板があるので、安心して歩けます



また坂を登ります



興津駅からだいぶ歩きましたが、3-40分くらいしか歩いていないと思います



とうとう山道になりました




…ぜぇ…まだ登るんかい…



おおっ!駿河湾!



だいぶ見晴らしの良い場所に来ました



そしてついに薩埵峠に到着〜



駿河湾と富士山の素晴らしい景色!



ここまで歩いて来ましたが、山道では誰にも会うことはありませんでした。前日の中山道奈良井宿はたくさんの人がいたのに、ここ東海道薩埵峠ではこの駿河湾と富士山の素晴らしい景色を独り占め!



では素晴らしい風景を堪能しながら下りましょう




四阿にはこんな貼り紙が!と、冬眠中だから起きてこないよね…



由比側から車で行った駐車場にある石碑です



ここから先は道が舗装されているようです



軽トラと駿河湾と富士山



道端にはミカンがなっていました



勝手にミカン取っちゃダメですよー



結構な下り坂だなぁ。ということは、振り返ると…



ひぇ〜急な登り坂…由比側も結構キツいのね



由比の街をのんびり歩き



ゴール!由比駅に到着〜
薩埵峠を越えました!



由比といえば桜エビが名物!桜エビ食べたいと思い、駅前の食事処あおぞらさんにお邪魔しました



桜エビのかき揚げ定食!



さすが地元由比の桜エビ!風味が濃い!こんなうまいかき揚げを初めて食べました!



ご馳走様でした!さて、帰りますか



人も少なく結構歩きましたが、富士山も駿河湾も桜エビも堪能できました!みなさんも薩埵峠を越えてみましょうよ。楽しいですよ〜



以上で青春18きっぷを利用した「50代BBAが薩埵峠を越える!」は終了です




つたない文章、写真にお付き合いいただきありがとうございました!



次はあなたの街へ行くかも⁈震えて待て!
ヨ・ロ・シ・ク!!