先日 お客様から可愛い Christmas Cardを貰った
今年 ワタスと一緒に リトアニアリネンの虜になった お客様~
毎日 毎日 愛犬の 熊五郎ちゃんと お散歩をしていると 話していて
一度 見たいなあ~と 言ったら
今回 クリスマスカードと一緒に お写真を送ってくれた。
初めてお顔を拝見して
なんて優しい目をしているのだろう・・・・
思っていた通りの方だった。
選ぶ色から何時も想像していた
ワタスは どういう訳か 小さい頃から 人やその場の空気を 色に例えてた
全く色を感じない場所や人もいるのだけど。
きっと 小さい時 初めて通った塾が
絵の教室だったのも 関係している気がする。
なんで 絵の教室に通ったのか わかんない~
だから 反対に 色からその人のイメージも 想像してしまう
熊五郎のお母さんは そのままのイメージだった・・・
どんなイメージだか教えてあげないっ
だってそのイメージの ストール 織るんだあ~
うふふふっ

この熊五郎は 2m位深い下水道に落ちていたのを
お母さんが 助けて家族になった
かわええ・・・
全く色を感じない時は だいたい決まっている気がする・・・・
だから 強く色を感じた人に ぐぃーーーーーと 引き込まれてしまう・・・
ぐぐぐぃーーーーーーーと
きっと誰にでもあるのだと思う、
ワタスの場合は 色 なだけでね。
だから 大学の時の 色彩学の時間が大好きだった
人はだれにでも 「感受性」 と言うものを持っていると思う。
無くしたものでなく 持っていると思う。
小さい時は 汚れがなく 真っすぐに物事を見るから
感受性が強いのだろうね。
でも 色々経験して体験して 怖い事とか 悲しい事とか 腹が立つこととか
負の物を経験する事で
受け身の自分が どーーーーーーーーーーーんっ
前に出てくるのだろうね。
だから 感受性 が こそこそと隠れてしまう気がする。
負 の考えが どーーーーーーーーーーーんっと出ていると
なんでも 負が始まる・・・・
この 川崎選手の様に 陽でありたいわあ~
うふふふっ

