今年も 「薪が足らないかな・・・」と 思っていたら

前の畑のじぃちゃんが いらなくなった薪を くれた。

元々木こりさんだった じいちゃん


自分で木を切って 薪にする


でも もう使わなくなったから くれた



それもてんこ盛りで くれた。


なので 一週間位前から 薪ストーブに 着火しましたの


やっぱ 薪ストーブの温かさは良いですね



簡単に言うと

遠赤外線が 体内の水分を温めてくれる。



家のストーブは ダッチウエスト と言うメーカーのストーブなのだけど


こやつが優れものなのね・・・・


何が優れものかと言うと 長くなるから やめとく・・・





前からも 横からも 薪を入れる事ができる。


薪ストーブを 上手に使うには 「おき」 と言われる

真っ赤になった炭ね 


これを作る事で 余計な薪を 入れる必要がない。



その おき を作っている時







この おき があれば 


夜 寝る前に 硬い木の薪を下に 上に柔らかい薪を 入れて


寝たら 朝まで 残っているのね。


朝 薪が無くなっていても


おき が少しでもあって ストーブの中が まだ 温かかったら


薪を入れたら 「ボっ」 って火が付くのよ


凄いでしょ。







あと1ヶ月ちょっとで 真っ白の世界になるなあ~



ショベルカー が欲しい ワタスです・・・・・




















ショベルカー

持ってる?