残念っ 眞鍋ジャパン 負けてしまいましたあ~

見ている間 ワタスまで 緊張して 息を止めていたのか・・・

酸欠になりそうだった・・・・

コマーシャルななる度 「はあ~」 と大きな息をはいていた・・・

して

めっさ 訳の分からない所に力が入っていて 

足の親指をつった・・・・

あ~楽しかった~


して


今日は 頼まれてもいない コースター第二弾 が出来ましたのよっ 


なんか 色々な糸を使ってみたくなって

裂き織もしてみたくなって・・・

白グリーンのストライプは 裂き織と コットンなのね~ 

なんか いいのよね~

ふっふふ~んっ

でも 誰にも頼まれていないのよね~ 

ふんっ







して

前に あんこさんが 教えてくれた

「復刻版」がでるよっ って

好奇心旺盛なワタス

「何? 何? 何?」

と早速 見てみたら

あ~た

これ買わないと ダメでしょ~

って事で ご購入致しましたの

お~ほほほほほほほほほほほほほほほっ


もう何か月も前なんだけどねっ

これ

今ワタスの バイブルになっているのね~


「ホームスパン」 は 全て自分で作る という事なのね~

本当は 植物も 羊さんも自分で育てて 採取して~ってことなんだけど

ワタスは しない・・・

羊さんを飼ったら 愛眼羊になるだろうし・・・






羊さんは 沢山のっているし~






羊毛の部位の説明が詳しく乗っているし~





草木染めも詳しく乗っているし~







糸紡ぎの時の角度で 撚りが変わるのね~

その説明ね~




して

これ




織には 欠かせない 

「設計書」


学生の頃 書いていたのだけど

すっかり きっちり 

忘れているのね~

あはっ

はははははははははははははっ

なによっ



ありがとう~ あんこさんっ 

てかっ

いるーーーーーーーーーーーー?


あと

これも 

もう30年位前に買った ワタスの

バイブルっ

スウェーデン織の本っ






いいでしょ~

この番号のでかさ










して


今度こそ今年の夏最後の リネンの ストールを今織っているのっ

今度こそ 最後よーーーーーーーっ


この間で最後と思ったのだけど

sakihodayuちゃんが

「まだ東京は暑いですよ もう少し夏物織られたら?」

と言ってくれて

「そう~お~ そう~かしら・・・うふっ うふふふふふふふふふふっ」

と欲が出たのっ


でも ほんとに 最後なんだからっ

ほんとよっ

きっと・・・

多分・・・




ふんっ あっかんぺろ~んっ






















ポチッと押してね
please