4年前 ワタスは 物置小屋が 欲しかった。
で ホームセンターに見に行ったら 小さい・・・可愛くない…高い・・・・
三拍子そろってる
てなことで、諦め ネットで探し 丸太小屋みたいな物を見つけた 広い 可愛い 高い・・・・・
負けずと 探し続けた
したら あった 可愛い 広い 安い
この会社 SHED KIT
しかし これは 自分で作ると言うことか・・・ふーーーむ
特殊な金具を使って 組み立てていく 読んでいたら 「ワタスにも できる」 と変な自信が 出てきた。
だって説明書みると まるで プラモデルの様なのです。専門用語なぞ 一つも出てこない・・・
木の数量・サイズ 組み立て方の写真 完璧です。
木のサイズ表を木材屋さんに行って 「この表通りの木材を下さい」 と。
家まで納品してくれた。
して 作り出した。
土台に 石を 置いて・・・・説明書通りに 乗せた
説明書通りに 床をはった
楽しいったら ありゃしない
だって 切ってある物を のせて トントンするだけ
枠を作った
このあたりから 道路を通る 知らない人が 寄る様になった・・・・
『 何してんだあ~? 』
「小屋作っているの~」
『一人でか?』
「そうだよ~ん」
『ちょっとみせて』
「いいよ~ 手伝ってくれても いいよ~」
みなさん 手伝ってくれた。アドバイスもくれた。
仕事帰りの大工さん同士で あ~でもない こーでもないと 言い争いにもなった。
して 壁を貼った
かわいく ドアに窓をつけてみた
で ホームセンターに見に行ったら 小さい・・・可愛くない…高い・・・・
三拍子そろってる
てなことで、諦め ネットで探し 丸太小屋みたいな物を見つけた 広い 可愛い 高い・・・・・
負けずと 探し続けた
したら あった 可愛い 広い 安い
この会社 SHED KIT
しかし これは 自分で作ると言うことか・・・ふーーーむ
特殊な金具を使って 組み立てていく 読んでいたら 「ワタスにも できる」 と変な自信が 出てきた。
だって説明書みると まるで プラモデルの様なのです。専門用語なぞ 一つも出てこない・・・
木の数量・サイズ 組み立て方の写真 完璧です。
木のサイズ表を木材屋さんに行って 「この表通りの木材を下さい」 と。
家まで納品してくれた。
して 作り出した。
土台に 石を 置いて・・・・説明書通りに 乗せた
説明書通りに 床をはった
楽しいったら ありゃしない
だって 切ってある物を のせて トントンするだけ
枠を作った
このあたりから 道路を通る 知らない人が 寄る様になった・・・・
『 何してんだあ~? 』
「小屋作っているの~」
『一人でか?』
「そうだよ~ん」
『ちょっとみせて』
「いいよ~ 手伝ってくれても いいよ~」
みなさん 手伝ってくれた。アドバイスもくれた。
仕事帰りの大工さん同士で あ~でもない こーでもないと 言い争いにもなった。
して 壁を貼った
どうしても 茶色の オイルステインが 嫌なので、探して白いにした。
通りがかりの人が 窓をくれたので、 窓を付ける事にした。
あとは 屋根に ペタペタと 屋根材を貼って おわり
できた
あとは 屋根に ペタペタと 屋根材を貼って おわり
できた
かわいく ドアに窓をつけてみた

しかし これは 一年で 風に吹き飛ばされた。
ワタスが凄い訳でもない・・・・これを考えた人が凄い・・・・
まるで 大きな プラモデルの様です。
始めは ただ物置き小屋が欲しいと思っただけなのに。
終わってみたら 自分で作っている。
きっと 始めから自分で作ろうと思ったら しなかったのだろう~
だって 「無理」と思うから。
でも 諦めず 妥協せずにいたら この結果になった・・・
「絶対こうでなくちゃ やだ」 も無かった
ただ 妥協が できなかった。
そんな思いが この結果になりました。
思うのです 始めから 今の自分には 難しい事を しようとさせてしまうと「無理」がでるのでは。
でも こんな感じになりたい~とイメージした自分がいたとしたら、人はそれを妥協できないのではないかと。無いものにできないのではと。
だから そう思っているだけで 気がついたら そうなっていた になるかもしれない・・・・
ふっふふ~ん
困った顔して お互いに 笑ってる・・・・・・







