名古屋市

三輪神社

 

御祭神  大物主神 徳川義宜公

 

鳥居は三輪鳥居あるいは三ツ鳥居と呼ばれ

普通の鳥居とは形が違います

中央の鳥居の両脇に小さな鳥居がくっ付いている形です

 

PCの情報では日本に7つだけの鳥居だそうです

 

 

 

拝殿

 

 

 

福兎

神様のお使いのうさぎををなでて福をいただく『幸せのなでうさぎ』

私もナデナデしてきました

皆さんがなでて頭の色が変わってます

 

 

 

御朱印

この日は鏡開きの日でした

当日限定御朱印

 

 

 

この日は土曜日で鏡開き限定御朱印が戴けました

豊國神社から移動しての三輪神社で

4時半頃に到着

当日限定でない御朱印の書置きは直ぐに戴けるのですが

御朱印帳に書いて貰いたかったので

限定をお願いしたら一時間半後に来てくださいと

番号札を渡されました

え! えっ!・・・・・

 

仕方ないか、人気があるお寺なんです

繁華街の大須にあるので一人ぶらぶら過ごしました

 

 

万松寺

白龍

 

 

 

 

 

昇龍焚き上げの行事が行われていました

 

 

 

 

 

三輪神社で御朱印を戴く方は

時間に注意してくださいね

 

ちなみに万松寺の御朱印は戴いていません