名鉄のハイキング

常設コース  (11月20日~11月24日)

黄金一色!

そぶえイチョウ黄葉まつり コース

 

21日に行ってきました

 

祐専寺

黄葉まつりの会場になっています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

黄葉を期待していたのですが

まだ鮮やかな黄色にはなっていませんでした

これくらい黄色くなると見ごたえがあるのですけどね

 

 

イチョウは燃えにくいため防災用として

また町の西に位置する伊吹山からの「伊吹おろし」から

屋根を守るため江戸時代に

神社・仏閣・屋敷まわりに植えられました

 

 

古くは米の凶作時の備蓄食料として使われました

祖父江町内で栽培されている品種は

久寿(久治)・金兵衛・藤九郎・栄神など

 

愛知県の銀杏の生産量は日本一で

全国生産量の約3割を占めています

中でも祖父江町の生産量は群を抜いています

 

 

昨日のニュースステーション見ていた方います?

「夜汽車の風景」でこの祖父江が生放送されていました

残念ながら黄色のイチョウは見れませんでしたね

 

赤い電車に黄色の黄葉が美しく見えるはずでしたが

まだ早かったですね

 

 

5年前の写真です

これくらい黄葉している方が良いですね

 

***   かえでのGreen Garden  ***

 

黄葉まつりは26日迄ですが

その後の方が綺麗な黄葉が見れると思います