皆様 こんにちは〜
本日も拙い呟きでしかない
当ブログにご訪問頂きまして
本当にありがとうございます
また
たまたまお立ち寄り頂きました方も
ありがとうございます
実際に乗ってわかることの方が
沢山あると思うのですが
どこのクルーズ旅にしようか
比較検討段階での私個人の
感じたことをまとめてみました
とりあえず決めていることは
日本の客船か
日本人がメインに乗るコースにしよう
飛鳥が国内最高峰の豪華客船と
感じますが
ちょうど飛鳥IIと飛鳥IIIが
交代のタイミングでもあり
どうせ乗るなら新しい客船に
したいとも思いました
※画像は全てお借りしました
船内の空間は
ラグジュアリー感満載
客室には
なんとバスタブが付いています
さすが飛鳥様
改めて見返すと
やっぱり飛鳥III乗ってみたい
お食事も美味しそうですし
船内イベントに有名人歌手のショーが
あったりと何かと豪華です
その分お値段も豪華です
次に
ダイヤモンド・プリンセスという
素敵な船も見つけてしまいました
部屋はシャワーのみですが
水着着用のスパ的?お風呂の案内発見
(これはジャグジーというのでは)
浴場のようなお風呂は別にもあるようですが
どうも有料のよう
次は
MSCベリッシマ
ギラギラしたメインロビーですよね
メインロビーの印象って
船の特徴に直結している
ような気がする
ラスベガスこちらの船は天井まで派手
うん十年昔ラスベガスには叔母も
行く予定だったけど叔父の奥様が
亡くなり、叔母は旅行をキャンセル
華やかな映像が動く天井を見せてあげたい
ウォーターパークに、まだワクワクしてしまう
どの船も部屋タイプが数々ありますね
せっかくの船旅なので
初めては海の見える部屋にしようと思う
沖縄周遊だし
きっと島の近くは綺麗だろうなぁ
短い船旅なので
シャワーのみで良しとしました
10日間以上なら
大浴場又は浴室のある部屋を選択したい
三つの船をラグジュアリー感で
比較検討すると
最上は飛鳥III
カジュアルはベリッシマ
中間がプリンセス
逆にプリンセスを選ぶ理由が
もはや日数と予算のような気もする
一方で叔母には
全体的に落度の無い
ダイヤモンド・プリンセスが
一番しっくり過ごせるのでは
無いだろうかと
グラグラしておりますが
今回は日程的にもお試し
飛鳥とベリッシマは
船内イベント多めな印象
MSCベリッシマは
船内ずっとお祭り騒ぎ
(少し大袈裟ですが)
船内のイベントも
船旅の魅力と思ってるけどね
いつか
二泊三日位で豪華なゲストのショー
を目的に豪華客船を楽しみたい
飛鳥III
ウェイウェイなベリッシマに
乗ることで
また乗ってみたいか
船旅は懲り懲りか
試してみたい自分
ベリッシマが良ければ
またベリッシマにするのか
別の船に乗りたくなるのか、、、
今は心が傾いた
ベリッシマに乗ってみよう
と私は思ってる
決め手
沖縄周遊の日程
短い期間に楽しい所を
無駄なく満喫出来そう
ベランダ付きの部屋の予算
イタリア船なので
手作りモッツレラチーズが
食べられるらしい
心配ごと
エレベーター等の共用スペース
のマナーがカジュアル船ほど
悩ましい部分があるようで
高齢の叔母の負担にはなって欲しくない
飲食のお味がどうなのか
(皆様のブログでこの辺りが賛否両論)
私は雑食なので大丈夫
日数の割に寄港地が多いのが
疲れないか
観光地も船内も中途半端に
なってしまわないか
悩みを考え出したら
キリがないですね
叔母が快適に過ごせるように
私が全力でお守りいたします
の精神で乗り込もう
そして
こちらは比較検討の段階で
知りました〜
船旅って船代以外に
寄港税
チップ代等
日数コースにより結構掛かるのですね
たぶん船代の1/3位追加請求されると
思います(飛鳥はこちらは込み)
これを分けて表示するのは
申込ハードルを下げたいからか
外国船の税法上的な事情なのか。。。
18歳以下の子供は乗船代は無料でも
寄港税やチップ代あたりは掛かるようです
更に
飲み物代とWi-Fi代も
これもセット料金にすると
大変な金額に
下船した場合の食事代
オプションツアー代や交通費
も考慮しなければなりません
何故か
お金の話になると
寂しくなってしまう花蜜ブログ
こればかりはメンタルでは
補えませんからね笑
沖縄や台湾の観光も楽しみつつ
良いところを取り入れながら
あとは天気さえ良ければ最高な旅と
なることを願ってます
今は
クルーズ船を決めたところ
花蜜