株式会社データフォースのブログ -25ページ目

あられ

ども、vuvuzela(爆音PC)の所有者です。

昨日は所沢だけあられが降ったそうな・・・


雨が降ってきたと思ったらすぐやんで、ひどくぬれずに済んでよかったです。

それもまた風物詩

こんにちわ
システム課のFです

各地で桜が咲き、春も真っ盛りの昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか

関東では良い具合に桜は満開、私の実家、千葉ではわかりませんが
茨城県西部や栃木県南部では、先週の段階ではまだまだといったカンジでした
今週は暖かい日が多い気がするので、きっと満開になるとおもいます。

1年のうち2週間ほどしか姿を見せない桜の花
だいたい奈良時代よりはじまった花見は春の訪れを寿ぐ日本独自の慣習でした。
開花時期の短さから、人の命の儚さにたとえてみたり、なかなか日本人は変わっているそうです。
花見の席のお酒は花見酒、これもまた風流ですね

しかし桜の花は人の心を惑わすとかで、
花見の席で乱痴気騒ぎが起こることもしばしば、だそうです。

で、各地でお花見をする方がたくさんいらっしゃるかと思いますが
ツイッターでこんな画像を発見してしまいました。
http://p.twipple.jp/8Q9s2
体操のお兄さんで有名な、ヒロミチお兄さんのアップしたものです。

団体客の場所の占領、騒音、火気の使用、立小便...
毎年毎年「花見」「河原でバーベキュー」「紅葉した山」「海」
風流だとか、環境破壊とか、そういう小難しい事を言う前に、
公共の場ってドコなのかを忘れているような気がしますね
(桜の木、というより木ってすごく手入れが大変なんですよ!)

しかし残念ながら、そういうニュースを見て
「そういえばそんなシーズンでしたか」
こんなことを言っちゃうあたり、嫌な風物詩があったものだと思う次第でございます。

vuvuzelaの本気

ども、Mです

以前、PCの話題を書かせて頂きましたが

パソコンが爆発しました ~その後~


このPC、vuvuzelaの名にふさわしいくらいうるさいし、眩しいです。


でも、まだLEDファンが1つ余っているんです・・・



MTGのついでに意見を聞いたところ・・・


「売る」という意見が出ましたので、どうしようか考えています。


vuvuzela 冷却性能だけは抜群です