母の日
こんにちわ
システム課のFです。
贈り物は選ぶのも人苦労な昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
今月13日は母の日だそうです。
通販サイトamazon 大先生でも母の日ラッシュですね
年に数回しか会わないのであれば
たまには贈り物でもしてみるのはいいのかもしれません
ここ数年はアジサイを贈っていますが、
種類が豊富でして
あとお庭に限界というものがやはり、どうにもこうにもあるわけでして
今年はちょっとした変り種を送ってみようかと思います。
その変り種を選ぶだけでトンデモナイ時間がすぎてしまうわけですが。。。
花は1種類ごとにまったく違う趣を見せるあたり、大概が変り種のようなものだな、と思う次第でございます。
システム課のFです。
贈り物は選ぶのも人苦労な昨今、皆様いかがお過ごしでしょうか
今月13日は母の日だそうです。
通販サイトamazon 大先生でも母の日ラッシュですね
年に数回しか会わないのであれば
たまには贈り物でもしてみるのはいいのかもしれません
ここ数年はアジサイを贈っていますが、
種類が豊富でして
あとお庭に限界というものがやはり、どうにもこうにもあるわけでして
今年はちょっとした変り種を送ってみようかと思います。
その変り種を選ぶだけでトンデモナイ時間がすぎてしまうわけですが。。。
花は1種類ごとにまったく違う趣を見せるあたり、大概が変り種のようなものだな、と思う次第でございます。
スーパームーン
月が地球に最も接近する時と満月が重なる
「スーパームーン」が、5日から6日にかけて世界各地で観測されたらしいです。
最も遠い時より最大で大きさが14%、明るさは30%増すらしい。
とても、興味深い現象だなと思いました
個人的には、最も離れた時、月はどのように見えるのだろうかと思い、
今日の朝に、この記事を知っても、いまさら確認することができないので、
次の「スーパームーン」を待つしかない状態になりました。
次の「スーパームーン」に期待しながら、今日の月を眺めてみようと思っています。
「スーパームーン」が、5日から6日にかけて世界各地で観測されたらしいです。
最も遠い時より最大で大きさが14%、明るさは30%増すらしい。
とても、興味深い現象だなと思いました
個人的には、最も離れた時、月はどのように見えるのだろうかと思い、
今日の朝に、この記事を知っても、いまさら確認することができないので、
次の「スーパームーン」を待つしかない状態になりました。
次の「スーパームーン」に期待しながら、今日の月を眺めてみようと思っています。