6月21日この日に、


試用期間の終了を待たずして、



解雇宣告された日だった。





この日は月曜日だった。







解雇宣告をされる1週間前、



S次長が来て、



「あと2週間、様子を見させて欲しい。」と、


宣告された。






その2週間とは、



試用期間の終了までを示す。







しかし、1週間後に、



試用期間終了を待たずして、



解雇宣告された。








理由を聞いても、



「仕事に集中しなかったからだよ!」



「君の代わりはいくらでもいるから。」



そう言われた。








もちろん、



頭の中は真っ白だ。





一応、親にも連絡した。




両親もドン引きしていた。






それから家族の関係はギクシャクした。












S次長からは、



「金曜日の合同研修は、


もう行かなくていいです。」






「もうメリーメイドの仕事は、


もうしなくていいです。



退職まではサービマスターの手伝いや、


運転助手をしてもらいます。」




そう言われたのだ。









そして母校にも相談しに行ったが、



先生から言われたのは、




「もう今後の進路や再就職のために、



あまり揉めない方がいいから、



ここは退職届けを書いて、


その後はハローワークで探すなり、




アルバイトしながら、



学校行くなりしなさい。



卒業した以上、


これ以上は対応出来ないから、



口頭でアドバイスするしかない。」





そう言われただけだ。









家族も、先生も、





誰一人として、





「労基署に相談に行こう」と、



言ってくれる人がいなかった。











あの時、ポスティングを抜け出して、





労基署に行って、相談していれば、



何かが違ったかも知れない。







そしてダスキン本社に相談していれば、



まだちょっと違ったかも知れない。










そして退職届けをまだ出してなかったら、



毎日のようにA店長からは、



「退職日はいつにするんだ。」



毎日、毎日、言われ続けた。





そしてN店長は、


私をパソコンの前に連れて行きその場で、




「退職届の書き方と検索して、



印刷しなさい。」



無理矢理退職届を書かせるために、



パソコンの前に連れてかれた。







私は退職届を書く事を渋っていたし、



退職する意思はなかった。






メリーメイドには戻らなくても、




仕事は雑用でも、



何ならショムニでもいいから、







どうにか撤回したかった。






だけど、



当時未成年だったから、



どうしたらいいかわからないから、



大人に言われた通り、






退職届を書いて、



何事もなく退職した。









親も親戚には、




「洗剤で皮膚炎が酷くなって、


辞めちゃった。」と言っていた。






私も退職理由を聞かれても、



「皮膚炎で退職した。」と、


いつも嘘をついた。









確かに私自身、



少し皮膚は弱いですし、





キッチン洗剤はなぜか、



湿疹が出来てしまった事があった。







家族との関係はギクシャクで、




約束していた生活費は入れられなくなり、





だからと言って、



出ていくお金はないし、



仕方なく、実家で暮らすしかなかった。