先日、南部鉄器の鉄瓶を購入したモコ太ママです

別にね、ここ数年特にフランス人に人気の
南部鉄器のティーポットでお茶を〜

なんて小洒落た趣味を始めた訳じゃなくて…
万年鉄分不足の状態をサプリやお薬以外で
毎日欠かさず効率よく摂りたいという理由

今までお白湯って美味しいと思った事がないのに
南部鉄瓶で淹れたものを飲んでみたら
なぁ〜んて言うか
にゅわ〜ん って感じの何か柔らかくて
ほのかな甘み?みたいな
不思議な味がしました

白湯を美味しいと思う事に
少しビックリしました。
私はコーヒー党なので
早速飲み比べ
してみることに。

電気ケトル vs 南部鉄瓶 コーヒー編
お水は 125ml 豆は5g
注ぐ時ちょっと難しい。
がしかし!アクシデント発生
スマホ片手に淹れてたし 鉄瓶の蓋が熱くて
手を添えていなかったら〜
蓋が落下! ビックリ‼️
鉄なのでとにかく熱いし重い。
テーブルクロスしていてよかった~

テーブル傷付くとこだったし
モコ太の頭になんて落ちたりしたら大変だ

気、気、気をつけよう…これから

蓋を押さえる道具買わなきゃ。
そして無事 抽出完了〜
見た目は同じ。
今回カップに直に落としたため 泡が立ってしまってますが…気にしない気にしない

ではお味を〜
ん?うん、全然違う

でも〜 良く言えばまろやか。
コーヒーのえぐみが消えて 飲みやすい。
言い方変えると
特徴がなくなって 飲みやすいコーヒー☕️
好みの問題かな

そう言えば以前購入した セラフィルターもそうだった。

って事で
どちらに軍配かは今回決められなかったな。
今日は朝からお天気が今イチでお掃除やお洗濯も
捗らないもので
こんな感じのstay home してました〜

さて お待たせしました〜
モコ太さんの登場です

雨なので ベランダ遊び

ママに遊んで〜の催促をしてます。
モコ太は稲妻⚡️は何も感じないみたいね。
2020年のGW終わってしまいました。
けど〜 31日まで休業中になったモコ太ママの
stay home 休業生活はまだまだ続きますよ


