ドイツ語スラング 31
61. Straßenspam【シュtraーセンスパm】
60番、Spammenの続き。
スパム自体はスパムメールとかジャンクメールとか。
書いたように、とても嫌われる行動。
こちらのStraßenspamに至っては、
割と受動的だけども生活に影響を与えるブツ。
「貼り紙禁止」という貼紙の周りに貼ってたりするもの。
つまり宣伝用チラシ。
日本で言えば、許可がなさそうなブリーダーのチラシや、
許可がなさそうな特定薬物の販売や、
お金融資します、というお話や、
どこそこのキャバクラなお話や、
一日で5万円稼げる簡単なお仕事のお話。
そんな怪しい魅力と何かの力に満ちあふれている、
小さな紙切れの事。
貼り紙禁止の貼り紙自体が貼り紙じゃないのか、
という突っ込みは至極正しい気はするけども、
誰が貼り紙をしているか、というのが重要。
権利を持つ人は貼り紙禁止の張り紙をしても良い。
ドイツで言えば、良くあるStraßenspamの例は、
以下のとおり。
・IKEAの家具組み立て解体します。
・コンピューターのトラブル解決します。
・自転車売ります。
・4人家族が3DK以上の家探しています。家賃○○ユーロまで。
・怪しいマッサージ。
・ベビーシッターやります。
・窓磨きやります。本気でやります。ちょうほんきです。
・大学生が勉強教えるよ!
日本との違いは、個人で何かのチラシを貼っている事が多い。
でも景観を損ねているのは確か。
なので、道のスパムと命名され。
これに関しては特に例文も必要無く。
62. Alcoholidays 【アルコォホリデイズ】
アルコール+休暇を示すホリデーの造語。
ドイツ人で言えばヒントはマジョルカ、イビザなどの、
頻繁に訪問される観光地。
どういう意味か考えるのにはあまり想像力を必要とはしない。
「とにかく飲んだくれる休暇」
例文:
A: Ey, jetzt beginnt die Alcoholidays!
B: Jo, lass uns die Kante geben!!
(A:飲んだくれ休暇始まるぜ! B:おぅ、潰れるぜぇ!)
ああ柄が悪い。
ビールとソーセージ、ジャガイモとノイシュヴァンシュタインの国。
それだけに、やっぱり飲み飲みスラングの多い事多い事。
飲んだくれドイツ語辞典、とか本気で出せそうなくらい。
「誰でもわかる、駄目な飲み会ドイツ語」
とかそう言うタイトルで誰か出さないかな?
需要が極小。
でも出そうと思えば出せそうなくらい、飲み関係の
口語文は多い。
ああ素敵ドイツ語。
とか言いつつも、ビール飲めない人が最近増えてきているけど。
最近はAlkopopsが増えてきているので。
純粋なビールじゃなく、何かとのミックスで、
飲みやすくしている、いわゆる・・・
「スターター」となるもの。
これがまたアル中へのスターター、
簡単にアルコールの世界へと踏み込む為の物として、
色々な方々から問題視されているのもあるけれども。
ビールな国とは言えど、色々な事情が見え隠れ。
Ein Prost dem Klicker!
↓

60番、Spammenの続き。
スパム自体はスパムメールとかジャンクメールとか。
書いたように、とても嫌われる行動。
こちらのStraßenspamに至っては、
割と受動的だけども生活に影響を与えるブツ。
「貼り紙禁止」という貼紙の周りに貼ってたりするもの。
つまり宣伝用チラシ。
日本で言えば、許可がなさそうなブリーダーのチラシや、
許可がなさそうな特定薬物の販売や、
お金融資します、というお話や、
どこそこのキャバクラなお話や、
一日で5万円稼げる簡単なお仕事のお話。
そんな怪しい魅力と何かの力に満ちあふれている、
小さな紙切れの事。
貼り紙禁止の貼り紙自体が貼り紙じゃないのか、
という突っ込みは至極正しい気はするけども、
誰が貼り紙をしているか、というのが重要。
権利を持つ人は貼り紙禁止の張り紙をしても良い。
ドイツで言えば、良くあるStraßenspamの例は、
以下のとおり。
・IKEAの家具組み立て解体します。
・コンピューターのトラブル解決します。
・自転車売ります。
・4人家族が3DK以上の家探しています。家賃○○ユーロまで。
・怪しいマッサージ。
・ベビーシッターやります。
・窓磨きやります。本気でやります。ちょうほんきです。
・大学生が勉強教えるよ!
日本との違いは、個人で何かのチラシを貼っている事が多い。
でも景観を損ねているのは確か。
なので、道のスパムと命名され。
これに関しては特に例文も必要無く。
62. Alcoholidays 【アルコォホリデイズ】
アルコール+休暇を示すホリデーの造語。
ドイツ人で言えばヒントはマジョルカ、イビザなどの、
頻繁に訪問される観光地。
どういう意味か考えるのにはあまり想像力を必要とはしない。
「とにかく飲んだくれる休暇」
例文:
A: Ey, jetzt beginnt die Alcoholidays!
B: Jo, lass uns die Kante geben!!
(A:飲んだくれ休暇始まるぜ! B:おぅ、潰れるぜぇ!)
ああ柄が悪い。
ビールとソーセージ、ジャガイモとノイシュヴァンシュタインの国。
それだけに、やっぱり飲み飲みスラングの多い事多い事。
飲んだくれドイツ語辞典、とか本気で出せそうなくらい。
「誰でもわかる、駄目な飲み会ドイツ語」
とかそう言うタイトルで誰か出さないかな?
需要が極小。
でも出そうと思えば出せそうなくらい、飲み関係の
口語文は多い。
ああ素敵ドイツ語。
とか言いつつも、ビール飲めない人が最近増えてきているけど。
最近はAlkopopsが増えてきているので。
純粋なビールじゃなく、何かとのミックスで、
飲みやすくしている、いわゆる・・・
「スターター」となるもの。
これがまたアル中へのスターター、
簡単にアルコールの世界へと踏み込む為の物として、
色々な方々から問題視されているのもあるけれども。
ビールな国とは言えど、色々な事情が見え隠れ。
Ein Prost dem Klicker!
↓
