スキーやスノーボードの検定のように、

 

「○○ができたら2級、□□ができたら1級」

 

 みたいなのがあればいいのですが、テニスの場合は、できないでしょうね。

 

 というのも、スキーやスノーボードは、技術的な理論がある程度統一されており、できている、できていない、を判定しやすいからです。

 

 少なくとも、

 

「こういうフォームが良い」

 

 というのがはっきりしており、それを実現するための「工夫」や「コツ」が、それぞれ指導者などによって違う、という程度。

 

 一方、テニスは、ネットやYouTubeを見てもらえれば分かりますが、

 

「こういうフォームが良い」

 

 ということさえ、千差万別なわけです。

 

 しかも同じフォームを目指しているように見える人でも──たとえば、

 

「フェデラーのフォームは美しい」

 

 っていう意見は同じでも、それを実現させるための「原理」を取り違えている人が多数いる

 

「工夫」や「コツ」が違うどころの話ではなく、

 

「いやいや、フェデラー、そんな打ち方してねぇだろ」

 

 みたいな解釈のものまであったりするわけですから。

 

 かといって、例えば、

 

「サーブを狙ったエリアに3本続けて入れることができる」

 

 っていう「結果」をもとにした検定にもできません

 

 きったない、とんでもないフォームでも「再現性」さえあれば、同じところにサーブは打てるのですから(笑)。

 

 たまにいますよね?

 

「え、そのフォームで、決勝にきたの?」

 

 みたいな人(笑)。

 

 テニスはこの「再現性」さえ高ければ、常にショットも入るし、ミスもしないわけですから、勝ててしまう

 

 通常は「理にかなったフォーム」だからこそ、見た目も美しく、再現性も高いはずなのですが、例えば、いわゆる「羽子板サーブ」なんかはその典型で、入れるだけなら、何十回でも連続で入れられるわけです。

 

 僕なんかが、女子連の方とゲームをしたとすると、ある程度のレベルの方相手でも、パワーで押し切ることができるのは、女子連の方が普段やっている練習やゲームでは、男子のショットを打ち返すことをしていないので、普段の練習を「再現」できないからです。

 

 ですから、

 

「○○ができたら2級、□□ができたら1級」

 

 みたいな基準はおそらく作れないのです。

 

【次回へ続く】