この「ださださコーチ」用のアカウントでYouTubeを見るときには、大抵はテニスに関する動画をチェックするときなので、トップページで薦められる動画の数々も、テニスやトレーニング、そのほかのスポーツに関わるものがすごく多くなってきます。

 

 その中には、今まで見たことがなかったチャンネルも出てくるときがありますし、知っているチャンネルのコメント欄などから、知らない人のチャンネルをしることもあります。

 

 今回は、最近知った、そんなYouTubeチャンネルの話。

 

 あるテニス系のYouTubeで、オープン・スタンス(右足軸)でのフォアハンドの練習動画を上げていらっしゃる方がいました。

 

 オープン・スタンスでは、通常、右足軸になり、左足が浮くんだ、というお話は「オープン・スタンスは両足で?」シリーズでお話ししています。

 

 かなり長いですが、まだの方は是非ごらんください。

 

 今回の本題は、その「右足軸」についてのダメ出しそのものではないのですが(笑)、簡単に経緯を説明する必要があります。

 

 まず、その動画に寄せられたコメントの中に、こんなのがありました。

 

「右足軸なんて、バック・フットのときしか使わなくないですか?」

 

 というもの。

 

 これに対して、動画主さんは、

 

「もし良かったら 最新の動画見てもらえますか? プロの動画です 右足軸だと思いますよ」

 

 と、丁寧に返答していらっしゃいました。

 

 ここまではいいんです。正解です。ここまでは(笑)。

 

 僕が思わず心の中で突っ込んでしまったのは、

 

(いや、最新のプロの動画を見て、それが分かったんなら、もっと細かいとこまで分析しようよ!)

 

 ってことです。

 

 これまで何度も言っているように、ある技術的なことを「やろうとしてできない」のは仕方がない。

 

 プロじゃないんだから(笑)

 

 問題なのは「やろうとしていること」がそもそも間違っていること

 

「オープン・スタンスは両足で?」シリーズでも取り上げている内容ですので、詳しい話はそちらを読んでいただくとして、気になったところを紹介していきます。

 

 ポイントとしてはいくつかあるのですが、こういうものは全て連動しており、一つずつ直すようなものではないので、順に上げていきます。

 

 右足軸でテイクバックをした場合、右膝を曲げて、右足の上に軸を作りながら体をひねってテイクバックをすることになるのですが、そのときのつま先の向きは、必ず斜め前を向いていなければいけません

 

 その後、スウィングに合わせて、地面蹴って体を回転させる場合、その原動力は、テイクバックでの股関節の曲げ+体のひねりによって生まれた大臀筋などの伸張反射です。

 

 上に伸び上がればいい、ってものじゃない

 

 ましてや、他の人がコメント欄で言っているような、右足が浮けばいいってものでは全くない

 

 動画に出ていらっしゃた方々の多くが、右つま先が真横を向いてしまっているため、回転の原動力がほとんど準備されていない状態でスウィングにいってしまっています

 

 こうなると、体の回転の原動力は「ストロークでのスタンスの使い分け」シリーズでご紹介した「逆ひねり」です。

 

 これによって、なんとか体を回転させようとします。

 

 その特徴として、ふり終わった後も、足が上がったまま──つまり「ももあげ」状態か、サッカーでシュートを打ったのか、っていうぐらい足が上がり、しかも、完全にフォロースルーが終わっても足が上がったままになる。

 

 しかも、体軸に対してまっすぐまたは内側方向に向かって上がる

 

「逆ひねり」を実践しているので、股関節が閉まるように、モモが上がるのです。

 

 その後、つじつまを合わせるように、強引に体を正面に向けようと、「膝(モモ)から」先導して外側に広げようとしてしまっているため、がに股みたいになって非常にかっこ悪い

 

 さらに、この場合、右足先がスウィング中から「コマの軸」のように回転する、という特徴もあります。

 

 これも「オープン・スタンスは両足で?」シリーズで、ダメな例としてお話していますね。

 

 そもそも、右つま先が最初から斜め前を向いていれば、フォワードスウィングのときからつま先が動くなんてことはあり得ない(ジャンプすることで浮くことはあっても)

 

 そして、コメント欄で別の方からアドバイスされているのが、つま先をコマの軸のように回転させることの、さらに間違った応用である「軽くジャンプすること」です。

 

 一度、やってみてください。

 

 右つま先を横方向に向けて──つまり、間違った方向につま先を向けて──右の片足だけで立ち、その状態から、2つの方法で体を回転させてみましょう。

 

 1つは、つま先を床につけたまま、片足でコマの軸のように回転させる。

 

 もう1つは、片足でちょっと軽くジャンプするようにして(体が一瞬浮く程度でOK)、空中でコマの軸のように回転させる。

 

 どうですか?

 

 ほら、後者の方が、簡単に回転できたでしょ?

 

 そう、ジャンプした方が「間違った方法で回転するに都合が良い」のです。

 

 これを、コメント欄で薦められてしまっていたので、たぶん、今後、動画主さんたちは、この間違った応用を付け加えたやり方になっていっちゃうでしょう。。。

 

「軸足のつま先をできるだけ前方に(斜め前方に)向ける、という細かいことを気にせずに「右足軸で打つ」ことだけを「目標」にしていては、たぶん、動画主さんとその仲間たちは、正しく打てないまま終わってしまうんだと思います。

 

【次回へ続く】