今度の球出しも、ネットプレイについての球出しですが、ネットプレイそのものの練習ではありません。

 
「相手前衛にボレーを打たれたときの対処法」の練習です。
 
 まず、立ち位置から。
 
イメージ 1
 
 左上にいる「Coach」は、1本目の球出しに正確性が必要なので僕がすることが多いのですが、選手が交替でしてもらっても構いません。
 
 練習の主役はあくまでもプレイヤー「C」です。
 
 まず、球出し役から1本目をプレイヤー「A」に向かって出します。
 
イメージ 2

 

 

 それを、プレイヤー「A」は、プレイヤー「B」に向かって、ボレーが打ちやすいショットを返します。

 

 
 あまりにも緩い、山なりのショットだと、かえってボレーが打ちにくく、練習になるようなボレーにしようと思うと振り込まないといけなくなってコントロールが突きづらいので、一定以上のスピードは必要です。
 
 また、低くもなく高くもないショットが必要になるので、プレイヤー「A」にとってのコントロール練習にもなります。
 
 そして、そのショットを、プレイヤー「B」はプレイヤー「C」に向かってボレーするのです。
 
イメージ 3
 
 このとき、プレイヤー「B」の至上命令はコントロール。
 
 プレイヤー「C」の足下に正確にボレーを打ちます。
 
 強くもなく、弱くもなく。
 
 実戦でよくあるようなスピードのボレーを再現してもらいます。
 
 プレイヤー「B」は、待ち構えた状態でボレーをするので、どうしても強すぎるボレーを打ってしまいますので、注意してください。
 
 そしてこの練習の主役であるプレイヤー「C」は、このボレーを、ローボレーまたはハーフボレーでしっかりと相手後衛(コーチ側)に返球する、という練習です。
 
イメージ 4
 
 プレイヤー「C」のような状況は良く起こります。
 
 しかも、慌てるとどうしてもラケットを振ってしまい、キレイなローボレーやハーフボレーにならない。
 
 相手のボレーの勢いを利用するだけで良いはずなのに。
 
 しかも、ムキになって再び相手前衛のほうに打ってしまって、ボレー合戦のような状態になることが多々あります。
 
 このようなときには、相手前衛にボレーされた時点で「負け」なのですから、そこをなんとか「イーブン」に持って行くために、相手後衛のほうに、足の長いショットで返し、体勢を整え直すことを優先するのです。
 
 普通のチームであれば、こういう練習はあまりしません。
 
 普通は「こういう状況にならないような練習」をするのです(笑)。
 
 相手前衛にボレーされないような、ストロークの練習をします。
 
 が、うちのチームでは、そんな理想論を掲げている余裕はないので(笑)、最悪の状況を想定し、それをなんとか「イーブン」に持って行く、という練習をよく行います。
 
 この練習では、Cのところには順番に1人ずつ。
 
 AやBに複数人数を置き、ボレーヤーBは、Aにいる選手が一回りするまで連続でボレーして交替、CはボレーヤーBが全員終わるまで1人で処理の練習をする、というふうに回します。
 
 さらに、Aに複数人いるときには、1球ずつを3回しする、というふうにすると、Aが3人、Bが3人いるとして、
 
 [A]3人(3球)×3回し=9球、[B]9球×3人=27球を、Cが処理する、という練習になります。
 
 コーチ役も含めて全員で順番に回すとすれば、これも7,8人同時にコート内で練習することができますし、球拾い兼休憩、というのも作れば、10人ぐらいはいけますし、全員が同時に参加している感じの練習にできます。
 
 左右のサイドを入れ替えてやれば、かなり時間をつぶせます(笑)。
 
 ストロークやボレーの練習も兼ねていますから、効率的ですし。
 
 ぜひお試しください。