クロス・ラリーから、相手前衛の上を越そうと思ったロブが思いの外短く(または低く)、しかし、相手前衛がそれを空振り(またはギリギリで見逃し)をしてくれたとき、という状況。

 
 この状況に、本当ならば「つけいる」ことができればよいのですが、それはあくまでも、基本やセオリーをしっかりと頭の中に入れた上でのことです。
 
 セオリーを頭の中に入れているからこそ、それと「違う状況」であるかどうかを判断し、対処を変えるわけですから。
 
 この場合、決して忘れてならないことは、相手がミスをしていようと、そして相手がどれだけ慌てていようと、
 
「ストレート・ラリーになったことには変わりがない」
 
 ということです。
 
 これまで何回も、初・中級者には、ストレート・ラリーは難しいのだ、とお話ししてきました。
 
 初・中級者には、その「危険さ」が分からないからなおさらなんだ、と。
 
 これを忘れてはいけません。
 
 したがって、セオリーはあくまでも「サイド(クロス)を固めて動かない」です。
 
イメージ 1
 
 面白みのない戦術でしょ?(笑)。
 
 まあ、しょうがない。
 
 このセオリーを守ってこそ、次の「つけこむ」戦術も活きてくるのですから。
 
 特に、初・中級者は、このセオリーをしっかりと守りましょう。
 
 相手ペアは、こういう状況になるとかなり慌てます。
 
 したがって、ミスショットを打ってくれる可能性は十分に高い。
 
 オーソドックスなポジショニングでも、棚ぼたで、打ちやすいボールが飛んでくることがよくあるのです。
 
 だから、ヘタな初級者がヘタに動くよりも、しっかりと相手後衛とボールの動きを見て待ち構えていた方が良い。
 
 相手のショットを見て、甘かったら飛び込んでも遅くありません。
 
 ただ、ストレート・ラリーでの、飛び込んでのボレーは非常に難しいので、よほど余裕があるときだけにしましょう。
 
 図の位置で足を止めてボレーを打てる方が、よほど決まりますからね。
 
 また、相手後衛のなかには、一発逆転を狙うプレイヤーも多い
 
 単純に、不利な状況からリカバリーできれば、カッコイイからです(笑)。
 
 味方前衛も、相手前衛がミスをしてから慌ててネットに詰めることになるので、ネットに詰めきれていないことが多いため、サイド(クロス)が空いているように見えることがある。
 
 強引にサイド方向(クロス方向)に打ち込んでくるプレイヤーもいますから、意識はしっかりサイド方向に重点を置きます。
 
 相手後衛が打つ瞬間には、スプリットステップなどを入れて、足を止めましょう。
 
 普段のストレート・ラリーと同じように、ストレート方向は完全に捨てて、あえてストレート方向に偏ってポジショニングし、サイドに誘う、というのでも良い。
 
 こうすると、勝ち気な(またはかっこつけたがりな)相手後衛だと、一発逆転を狙って、普段よりも高い確率でサイドを狙ってくると思います。
 
 こういう「ミスの後の処理」は、プレイヤーは「あくまで特別な状況」と思いがちです。
 
 ここで相手後衛が罠に引っかかっても、
 
「今のはしょうがない」
 
 と「特別視」して、データとして頭に残さないでくれることが多くあります。
 
 つまり、同じ状況で同じように処理をしてくれることが重なるプレイヤーがいるんです。
 
 同じミスを繰り返すプレイヤーの典型です。
 
 ヘタに「切り替え」を優先させるせいで、「分析」がないため、同じ罠に何回もかかってくれる(笑)。
 
 そういう意味では、セオリーを守っているだけで、この状況に「つけこむ」ことが可能な場合もありますから、しっかりと基本を守ることを忘れずに行いましょう。
 
【次回へ続く】