相手ショットが短くなったときのオプションをご紹介しましょう。
 
 いや、オプションそのものをご紹介する、というよりは、そのオプションを実施する際の注意点を確認しておきましょう、というほうが正しいでしょうか。
 
 本来、相手後衛からのショットが短くなった瞬間、こちらの「チャンス」です。
 
 ですから、オープンスペースに強いショットを打てればそれに越したことはありません。
 
 しかし、前回も言ったように、初・中級者にとっては、返って「力む」結果となるためにミスショットを誘発する場面でもあります。
 
 練習のときから、どういう体勢なら確実に強いショットを打てるのかを把握しなければなりません。
 
 ですから、どれだけ相手のボールがチャンスボールであっても、こちらの体勢が整っていなければ、それは「チャンス」ではなくなるわけで、そのときには、前回のようにまずは無難に返す必要があります。
 
 そして、今回はもう1つ。
 
 それが次の図です。
 
イメージ 1
 
 相手後衛のショットが短く、こちらがコート内に入って打つような状況になると、相手後衛がちゃんとポジショニングを知っているプレイヤーであれば、アングルに移動してくれます。
 
 ですので、どうしてもストレートに打ちたくなる。
 
 ただ、相手前衛のポジショニングがしっかりしていると、なかなかサイドをパッシングショットで抜くわけにもいきませんので、ロブで抜くことになるわけです。
 
 この戦術そのものは決して悪くありませんし、よく見られます。
 
 が、本来注意し泣け得ればならないポイントを無視して行ってしまっている初・中級者が多いので、気をつけましょう。
 
 まず1つ目。
 
 相手前衛との距離が近い分、ロブの角度を高くする必要があります。
 
 相手前衛の頭上を越えるのに必要な高さを確保するために、射出角度がキツくなるわけです。
 
 しかも、相手コートのベースラインまでの距離は近くなりますので、なかなか強いショットで打つことができません。
 
 鋭いトップスピンを掛けることができればよいのですが、それが常にできれば立派な「上級者」ですからね(笑)。
 
 つまり、図のような位置からストレートロブを打つ場合、ショットスピードがゆっくりとしたロブを打たなければならないことが多く、意外と相手後衛に追いつかれてしまうことが多い、ということです。
 
 こちらのベースラインから打ったときの方が、よほど際どいショットを打てるときが多くあります。
 
 ですので「相手後衛には追いつかれる」ということを前提に、すぐに次の動きに移行してください。
 
 これを「相手後衛が追いつけないようなショットを打つ」という前提に立つと、アウトが増えてしまったり、相手前衛に取られるような低いショットになったり、次のショットの準備ができなかったりますからね。
 
 そして2つ目。
 
 相手後衛に追いつかれたときの状況も注意です。
 
 ストレート・ラリーに自分から誘い込むことになるからです。
 
 ですので、味方前衛はすぐに頭を切り換えなければなりませんし、味方後衛は後衛どうしの「力比べ」になることを覚悟しなければなりません。
 
 自分からストレート・ラリーに持ち込んだんだから(笑)。
 
 ここら辺の覚悟もなしに、ただただ、
 
「相手後衛を揺さぶろう」
 
 みたいな、軽い考えで図のような位置からストレートロブを打つと、失敗します。
 
 特に、相手ペアが自分たちより格上のときは絶対に避けましょう。
 
 プロの雁行陣で図のような状況になることは、ほとんどないのが、何よりの証拠です。
 
 しっかりと「自分ができること」を見極めて、戦術を選ぶようにしましょう。
 
【次回へ続く】