ストレート・ラリーで自分コートのセンター寄りに入れられたときの対処法2つ目です。
 
 それが次の図。
 
イメージ 1
 
 もちろん、毎回狙えるものではありませんので注意が必要です。
 
 1つ目は、前回紹介した、
 
「中ロブでしっかりと返す」
 
 ということを繰り返すことで、相手前衛が、
 
「もうちょっとで届きそうなんだけどな」
 
 みたいに、オープンスペースであるストレート方向に意識がいっていること。
 
 つまりここでようやく前回の「布石」が活きてくるわけです。
 
 これを、なんでもかんでも安易に高いロブで返球していると、そうはいきません。
 
 相手前衛は、
 
「どうせ出て行っても届かないから」
 
 とポジションを固めるばかりになってしまい、結局、今回のようなサイドを抜く戦術さえできなくなります。
 
 普段からちょっとずつ小さなリスクを冒すことで、大事なときに役立つわけです。
 
 相手前衛がポーチに出やすいようなボールを打っておくからこそ、相手前衛も「狙ってみよう」と思ってくれるわけですからね。
 
 もちろん、相手前衛も駆け引きを仕掛けてくるでしょうから、こちらがいくら読んでも、ポーチに出ないときは十分ある。
 
 ですから、これはもう「賭け」です。
 
 もしも失敗したとしても、相手前衛は、
 
「やはりサイドを抜いてくることもあるのか」
 
 と警戒し、今度はストレート・ラリーがやりやすくなるわけですから、損はありません。
 
 2つ目の注意点は、もしもミスショットをしてしまって、味方前衛に当たっても怒られない関係であること
 
 これ、結構大事です(笑)。
 
 そうじゃないと、思いっきり打てませんからね。
 
 クロス・ラリーでのパッシングと違い、ストレート・ラリーでのパッシングは、この「味方に当てる」っていう危険性があるために、なかなか打てない。
 
 僕なんかは生徒と組んで練習することがほとんどなので平気で打ちますが(笑)、スクールなどで即席のペアを組んだときにはなかなか難しいかもしれませんね。
 
 特に、僕はフルスウィングで打つときには、万が一のことを考えて、
 
「しゃがめ!!!」
 
 って指示をしてから打ちます。
 
 実際には、味方前衛の生徒が、
 
「え?」
 
 って言ってる間にその脇をボールが飛んでいくことになりますが(笑)。
 
 一般の大人のプレイヤーの方々はそういうわけにはいきませんから、それほど強いショットでなくてもかまわないと思います。
 
 当たっても痛くない程度のスピードであったり、味方前衛の頭を越える程度の高さのショットでも十分決まりますから。
 
 味方前衛の頭を越えるショットは、見た目よりは低く打てますから、試してみてください。
 
 ダメなのは、高いロブで深く入れること
 
 それではただの「サイドチェンジ」です。
 
 相手前衛にも、
 
「抜かれた」
 
 というイメージを与えることができず、相手後衛にも追いつかれてしまう。
 
 何の意味もない。
 
 しっかりと「リスク」を冒す覚悟を持って打つようにしてください。
 
【次回へ続く】