最近は、Yahoo!知恵袋で遊んでばかりですので(笑)、ちゃんとこちらも更新していきたいと思います。
 
「センターに入れたとき・入れられたとき」の自分コート編。
 
 具体的な対処法を順番にご紹介します。
 
 まず1つ目が次の図です。
 
イメージ 1
 
 これを読んだ瞬間、
 
「何を当たり前のことを偉そうに戦術そして紹介しているんだ」
 
 って思われたアナタ。
 
 アナタは正しい(笑)
 
 いや、でもちゃんと理由があるんですよ。
 
 図で紹介しようとすると、ああいう書き方にせざるを得ないんですが、ようは、
 
「相手前衛がポーチに出ても取られないような高さで、かといって、最初から高いロブは打つな
 
 ということです。
 
 前にも言ったとおり、本来、前衛の出番のないストレート・ラリーでも、今回のようなセンター寄りに入ったときには前衛の仕事が増えてくることになります。
 
「ギャンブル」でなくても、普通のポーチのタイミングで十分ボールに追いつくことができる場面が多くなるからです。
 
 ですから、味方後衛が打つときには、相手前衛がポーチに出たとしても大丈夫なところにしっかりと打っていかないといけない。
 
 上級者であれば、相手前衛が追いつけないような強いショットを打てるのでしょうが、初・中級者はそうはいきません。
 
 また相手前衛が届かないアングルに打つのも、中途半端な角度では相手後衛がさらにこちらのセンターを狙いやすくなりますし、かといってエースを狙いながらサイドアウトにならないような強いトップスピンは、初・中級者には難しい。
 
 ですので、「高さ」によって、相手前衛に届かないボールを打つことになります。
 
 問題は、「高すぎないこと」です。
 
 いわゆる「中ロブ」でなければならない。
 
 理想を言えば、相手前衛に、
 
「ああ、もうちょっと頑張れば届きそうなのになぁ」
 
 と思わせるようなビミョーな高さが良い
 
 相手前衛の意識をストレートのオープンスペース側に向けさせるためです。
 
 これが、明らかに前衛の出番がないような高いロブでは効果がありません。
 
 ただでさえ、ストレート・ラリーは前衛の出番が少ないところに、ロブ合戦になってしまうと、相手前衛がポジションを固めてしまい、かえって硬直状態に陥るからです。
 
 ですから、中ロブ。
 
 できれば、こちらが打つたびに、相手前衛が名残惜しそうに(笑)、チョロチョロってオープンスペースまでボールを追いかける仕草をするぐらいがいいですね。
 
 ですから、これはただただ「安全に返しておく」という戦術ではありません
 
 こちらはしっかりと安全策をとりながら、次に同じ状況になったときの布石を打っておく、というものになりますので、それについては次回。
 
【次回へ続く】