さて、ダブルスの戦術理論もネタ切れ間近に──もとい、大詰めに入ってまいりました(笑)。
 
 今回は「センターに入れたとき・入れられたとき」です。
 
 まずは、クロスラリーにおいて、自分のショットが相手コートのセンターに入ったとき。
 
 状況としては、下の図のような状態です。
 
イメージ 1
 
 
 まず、この状況になるには、1つ大きな壁を越えなければいけません。
 
 それは、
 
「相手前衛の守備範囲(のすぐ近く)を通過する」
 
 というものです。
 
 相手前衛がサイド(ストレート)方向のパッシング・ショットに意識がいっていたのかもしれませんし、こちらのショットが鋭く、相手前衛が躊躇したのかもしれない。
 
 はたまた、相手前衛の守備範囲が異常に狭いのかもしれません。
 
 どちらにしろ、相手コートのセンターに入れるのは、とりあえず、相手前衛の守備範囲を通り抜けるか、少なくともかすめるようにショットを打たなければいけない。
 
 相手前衛のポーチが多少甘くても取られてしまう可能性も高い。
 
 自分のショットが相手コートのセンターに入った、ということは、それらの「危険性」をクリアした、ということに他なりません。
 
 だからこそ、その「チャンス」を活かさなければならない。
 
 逆に、相手後衛にとっては、味方前衛に本来取ってほしいショットだった可能性も高い
 
 そのときに相手後衛がどんなショットを打つのかは、その選手の「性格」や「戦術」が如実に表れます。
 
 クロスラリーの中でも、「ハイリスク・ハイリターン」になる瞬間、となります。
 
 ただその「ハイリスク・ハイリターン」も、回避できるのはいくらでもできるので、それを活かすかどうかは選手次第。
 
 ここを、どう「活かすか」によって、ゲームに対しての積極性や主導権を握られるか、が変わってくると思いますので、順番にご説明したいと思います。
 
【次回へ続く】