前回の図が、下の図。
 
イメージ 2
 
 さて、ここで、話は少しずれるのですが。。。
 
 よくいろいろな戦術本や戦術を紹介するサイトで書かれているものがあります。
 
 それは、
 
「ダブルスでのサービスは、センターに入れるのがセオリー」
 
「サービスをアングルに打ってはいけない」
 
 というものです。
 
 これは、なぜでしょうか?
 
 アングルにサーブを打って何が悪いの?って思った方、いませんか?
 
 実は、これ、ダブルスを「平行陣」でやることを前提としたセオリーなんです。
 
 特に、サーブの後、ネットダッシュで平行陣に持って行くことを戦術の中心としたとき、「ダブルスでのサービスは、センターに入れるのがセオリー」になるんです。
 
 下の図をご覧ください。
 
イメージ 1
 
 おわかりでしょうか?
 
 前回もお話ししましたが、こちらのショットがアングルに入った場合、相手後衛にとってのオープン・スペースも、アングル方向に変わることになります。
 
 つまり、サーバーが元々立っていた位置には、相手後衛のリターンが返ってくる可能性が低くなるんです。
 
 サーブ&ボレーで、平行陣にもって行った場合、オープンスペースの中央ラインに立つためには、かなりの距離を移動しなければいけません。
 
 その間に鋭いリターンが返ってきてしまうと、もう、どうしようもなくなってしまうんです。
 
 ですから、サーブをアングルには打ってはいかない。
 
 いや、打ってもいいんですが、確実に鋭いリターンが返ってくるような甘いサーブは絶対にダメ、ということです。
 
 アングルにサーブを打つなら、相手を崩すようなサーブが大前提
 
 図は準備できませんでしたが、センター方向にサーブを入れた場合には、そういう心配が減ります。
 
 最初から、相手後衛にとってのオープンスペース内に味方後衛が立っているからです。
 
 もちろん、ネットに詰めるのが遅かったりすれば、ローボレーやハーフボレーで返さなければならない場面は増えますが、それでも、全くの守備範囲外に打たれる、という確率は減ります。
 
 あくまでも、確率の問題ではあるのですが、だからこその「セオリー」ですからね(笑)。
 
 絶対ではないけれど、リスクは極力減らしましょう、という考えこそが「セオリー」ですから。
 
「なら、最初から、サーブをコート端から打てば、オープン・スペースに立っている状態にできるのでは?」
 
 となるのですが、それはそれで、ダメ。
 
 今度は、サーブをセンター方向に打ちにくくなり、また打っても甘くなりやすく、相手後衛にとっては、ひどく楽な状態になってしまうからです。
 
 そういう理由から、いろいろな戦術本などには、アングルには打つな、と書かれているんです。
 
 しかし、高校女子のほとんどは、シングルスのサイドライン付近に立ち、ふつーに打つプレイヤーばかりです。
 
 これは、ほとんどのプレイヤー、ペアが、雁行陣を中心としているから
 
 この場合、センターに入れた方がリスクが少ない、というものがありません。
 
 それよりは、味方前衛との「左右分担」を優先した方が、守備力が高まりますから、シングルスのサイドラインあたりからのサーブで十分なんです。
 
 そもそも、初・中級者にとっては、センター方向にサーブを入れることそのものが難しいですから、特にデュースサイドからでは、センターよりに立つ意義が薄いわけで。。。
 
 これも、基本的なポジショニングが頭に入っていると、いろんな戦術本に書いてあるものを、受け売りで実践しなくてもよくなります。
 
 大切なのは、自分や自分たちペアのプレイスタイルに合った戦術を選ぶこと
 
 並行陣になるつもりもないのに、センター方向へのサーブばかり打って、相手後衛に狙い撃ちでリターンされてしまっては意味がありませんからね(笑)
 
【次回へ続く】