貴船口まで来ながら、貴船神社に行くことを取りやめたわけですが、一乗寺駅で鞍馬行きの電車を待つのに15~20分。
 
 一乗寺駅から貴船口までが約20分前後、往復で40分。
 
 貴船口で帰りの電車を待つのに20分前後。
 
 つまり、1時間半弱の時間を浪費したわけです(笑)。
 
 もしも、カフェでお昼ご飯を食べていたとしても、まだ余裕があったはず。
 
 完全なミスです(笑)
 
 ただ、このときはまだ、
 
「やばいなぁ。帰るの遅くなるなぁ」
 
 ぐらいにしか思っていない。。。
 
 最後の(本来の)目的地に向かうため、叡山電鉄で出町柳まで戻り、そこから三条まで。
 
 三条駅で地下鉄に乗り換えます。
 
 東西線で烏丸御池に向かい、京都駅行きに乗り換えました。
 
 で、京都駅到着。
 
 ここからは、市バスです。
 
 駅前のバス停C4乗り場から、16系統に乗り込みました。
 
 それにしても、どうして京都の市バスは、あんなに運転が荒いんでしょうか?
 
 座っているのにあれだけ踏ん張らないといけないバスなんか、日本全国でもそうそうないのでは?
 
 酔いそうでした。。。
 
 とりあえずバスは「西寺前」で降車。
 
 そこから路地にちょっと入ったところが、最後の目的地。
 
「鎌達(けんたつ)稲荷神社」です
 
イメージ 1
 
 小さな神社なのですが「京都観光ナビ」というサイトで、「開運のお守りは勝負運を招き、福利を授け給うと云われ、サムハラ呪符は災難除け、奇蹟を生むお守りとして人気がある」と紹介されていたので、気になって今回の目的地とさせていただきました。
 
 陰陽師安倍・土御門家の祭祀でもあった、霊験あらたかな神社らしいです。
 
 写真を撮った後、早速お参り。
 
 本社脇の住宅(社務所?)前に、お守りとお札(呪符)が置いてありました。
 
 最初はお金の払い方が分からずに、いい歳した男が右往左往してしまいました。
 
 すでに、帰りの予定時間を過ぎていたために、焦っていたんでしょうね。
 
 よく見ると案内が目の前に張ってあり、「お金は賽銭箱に」とのこと。
 
 時刻はすでに夕刻近くとなっています。
 
 方向音痴の僕は、到着するまでに必死で、スマホのナビ・アプリに頼りっぱなし
 
 なーーーんにも考えていなかったせいで、帰りのバスの時間も確認していない
 
 お守りと呪符の入っていた木箱の中から、お守りと呪符の入ったクリアファイルを取り出し、カバンに入れ、お賽銭箱に料金を投げ込み、急いでバス停に戻りました。
 
 バスはタイミング良く、結構すぐに乗れたのでラッキー。。。。と思ってたんですがねぇ。。。。
 
(これで、神様の御利益はこっちのもの。京都まで来て、必勝祈願をして歩いている部顧問は、うちの県では、僕だけに違いない。。。。フッフッフ)
 
 と、神様を完全に味方につけたような気分になっていました。
 
 実は、神様を味方につけるどころか、すでにこのとき、重大なミスを犯していることに、僕は全く気づいていませんでした。
 
 ひどい罰当たりなことをしていたのに。。。
 
【次回へ続く】