「前フリ」または「フェイク」の2つ目です。
 
 それは、本来のポジションよりも1歩程度オープンスペース側に立つことです。
 
 
イメージ 1
 
 ただし、意識は完全にサイド側
 
 1歩程度近づいておきながら、オープンスペース側は完全に捨てます
 
 ホントに手が届く範囲のみ。
 
 サイド側が空くことになりますから、相手後衛がサイドを抜くためにパッシング・ショットを打ってきたものを、ボレーできれば、それに越したことはありませんが、本当の目的はそこにあるわけではありません。
 
 あくまでも「ポーチ」を成功させるための動きですからね。
 
 これを繰り返しておくことで、味方後衛がセンター寄りに動く行動が、本当にポーチを狙ってのことなのか、フェイクなのか分からなくするんです。
 
 フェイクとしてサイドを開けておきながらサイドにちゃんと意識を持っていれば、相手は多少サイドが空いていてもパッシングが打てなくなる。
 
 逆に、センター寄りにポジショニングしていてもポーチに出ないときもあれば、安易にオープンスペースに打ってくれるかもしれませんし、一番大きいのは「迷ってくれる」こと
 
 ちょっとした迷いが、ストロークに乱れを生んでくれれば、ラッキー。
 
 一番の目的は、ポーチですからね。
 
 これでミスをしてくれるのは、二次的な効果でかまいません。
 
 ポジショニングについては、前に上がった瞬間にセンター寄りに立ってもいいが、本来のポーチに出るタイミングよりもわざと早めに1歩出て、そこで止まる、というほうが良いと思います。
 
 ただこれは、相手後衛が視野が広く、こちらの前衛がセンター寄りに立っている、というのをプレーしながら確認できる人にこそ有効です。
 
 ストロークを打ち終わった後に、
 
「あ、センターに寄ってたんだ」
 
 って気付くような下手な相手には、効果が薄い(笑)。
 
 そういう相手なら、ふつーにポーチに出た方が早い。
 
 注意点は、味方後衛にあらかじめ言っておくこと
 
 練習中にも何回も試しておかなければいけません。
 
 味方前衛がセンター寄りに出てきてるのに、ボレーをしようとしない、というのでは、味方後衛はびっくりですからね(笑)。
 
 サインプレートは言わないまでも、ある程度、このフェイクをするパターンを2人で話し合って決めておく方が良いと思います。
 
【次回へ続く】