相手ショットが自分コートに入り、味方後衛がストロークを打つときの立ち位置、です。
 
イメージ 1
 初・中級者の場合、味方後衛のストロークがミスショットになる確率が高く、ポーチに出たわけでもない相手前衛にとられることが多くあります。
 
 その場合、味方前衛は図のようにサービスラインとセンターラインのちょっと内側、にポジショニングすると、相手前衛のボレーを多くカバーできることになります。
 
 が、これも、上級者は違うんです。
 
 まず、味方後衛のストロークミスが少ない。
 
 となると、相手前衛がボレーをする場面は、いわゆる「ポーチ」のとき、ということになる。
 
 ポーチは、基本的なポジションから、オープンスペースに飛び出してボレーをすることですので、クロスラリーの場合、自然とセンター寄りでボレーをすることになります。
 
 そうすると、味方前衛の守るべきポジションは、下図のようになるんです。
 
イメージ 2
 味方前衛は、少し外側──基本ポジションからほぼまっすぐ後ろ、に下がることになるんです
 
 これも、上級者の特徴的な動きになります。
 
 これを、初・中級者が真似をすると痛い目にあう(笑)
 
 味方後衛のストローク能力が低いために、相手前衛の通常の守備範囲にミスショットを打ち、そのままボレーされてしまって、大きく空いているコート中央にボレーを決められてしまうんです。
 
 だから、自分たちの能力、相手の能力をちゃんと把握しなければ、ダブルスのポジショニングは非常に難しい
 
 僕は、レクリエーションでダブルスをするときなんかに非常に困ります。
 
 みんなが素人ならいいんですが、部顧問どうしなど、中途半端にテニスをしている人たちが集まってやるダブルスはすごく苦手です。
 
 さじ加減が分からないから。
 
 自分自身が下手なので、ポジショニングでカバーするしかないのに、味方の能力も分からないっていう(笑)。
 
 いつも一緒に練習をしているチームとかなら、そういうのがないから楽ですが。
 
 問題なのは、「中間」ぐらいの上手さの選手どうしのストロークのとき
 
 次回は、それをお話します。
 
【次回へ続く】