愛しさと〜切なさと〜心強さと〜


って、頭に回り始めた。


あーなつかしい。


カセットでラジオとか録音してたなあの頃(笑)



さてタイトルですが、嬉しさと寂しさを感じていたのは、息子ですニコ


息子、インターナショナルスクールに合格しました。クラッカークラッカークラッカー


水曜の昼間に「メール見た??」って、在宅でいっしょだった夫に言われ、「見てない」と言ったら、


「合格したよ!!!」とラブ


いや〜うれしかったねーやっぱりほっこり


息子お迎えに行って、言いたかったけど我慢して、家に帰ってから、家族全員いるところで発表!!


息子も喜んでたよ、そりゃ合格


(そして娘は兄がほめられてるのが気に入らず、嫌がってた(笑))


でも、幼な心はピュアで、、、夕飯(お祝いピザ🍕)とデザート(お祝いケーキ)食べて、そのあと静かにしてるなと思ったら、


我々夫婦のベッドでしっとり一人泣いとった。。。えーん


どうやら、一人で保育園の友達より早く8月に小学生になるのが寂しかった模様。。


「ママたちの連絡先知ってるからいつでも連絡取って遊べるよ」「新しい学校で友達もできるよ」


と伝えたら、落ち着いたようだけど。


意外とこの子繊細なんですわ。。。



7月にはお泊り保育があるとかないとかで(コロナの影響で宿泊があるかは怪しい。。)、


本人とても楽しみにしてる。


これが大きな最後のイベントになるだろうし、7月には自分の誕生日会もあるしで、


ちょうど切りよく、楽しいイベントを終えて、一足早く小学生になれるんではないかと思いますドキドキ



しかし、学校から用意してと言われた持ち物リストが、すごいことに!!


健康診断も医者に連れていかなきゃいけなかったり、学童どうするのか決めなきゃ行けなかったり、


色々やることが多いですねびっくり



ちょうど自分もそんなタイミングで上司に呼ばれ、


「新しいプロジェクトのリーダーになってほしいから、今の業務の半分くらい船からおろして」


的なリクエストをされ💦


自分に向く仕事か向かない仕事かと言ったら、たぶん向く仕事だけど、


でもスキルという意味では自分にあるのかよくわからん。。


けど、息子の学費もあるし、なんとか踏ん張ってがんばって、稼がなきゃねーー笑い泣き


早く管理職にがんばってなろーー