昨日からの3連休。






うちは毎日ピクニックである。
午前中サイクリング(息子補助輪付き自転車)or公園遊び、
昼は弁当や買ったもの持ってまた別の公園へ、
そのまま2時くらいまで遊んで帰宅。
娘は昼寝。
おやつ食べて、息子には私たちのベッドでビデオを見せつつ親は昼寝。
40分くらい。
(これないと親は疲れて無理。。)
そのあと夕飯の準備へ、、ってな感じの流れ。
天気よくてよかった。。
桜もきれいだ。
この花も、咲きたてのは、らくがんのように完璧な美しさ。。
一日終わると「フー終わった、、」って困憊。



先日、ぶじにとある大学の研究生になることが決まりました。
ひさしぶりに自分の修士論文をコピーして送ったりして。
こんなの二度と開くとは思ってなかったな、、なつかし。
そもそも研究生になろうと思ったのは、
職場の先輩が「Publish or perish.」だよと言っていて、
それを私は「データがあるのに論文にしてパブリッシュしなかったら、データはなかったも同然、死んでしまう」という意味かと思って、
(実際その先輩もその解釈で語ってたと思うんだけど定かではない。とにかく私の解釈はそうだった)
「企業の研究職のはしくれなのに、開発担当というのもあって、社内向けにしかデータを出してきていないな、、そんなでいいのかな、、。データを解析できる能力があるなら、その結果を論文にして世の中に還元したい」
と思ったのが発端なのです。
しかし昨日夫とワインを飲みながらその話をしたら、
「いや、publish or perishは、論文書かないと研究者としての人生が終わる、生計が立たなくなって死ぬって意味だと思うよ」
って言われた

主語が私の解釈だとpublishはI(私)でperishはdataになるけど、普通に考えると主語はどちらもI、ということ。
たしかに言われてみるとそうだな。。
ということで、私の人生を変えたと言っても過言ではない崇高な一言は、
実はもう少し現実的な一言だったようです。
なーんだ。



めずらしく仲良く手をつなぐ兄妹です。
初めて見たよ。