木曜は息子スイミングの日!

14:00には家を出るので、保育園はお休み。

午前中は地域の友人に誘われて、地域のプレイグループへ。

お弁当を持って、息子&娘を連れて。

弁当含め持ちもの準備してるだけで疲れる笑い泣き

息子はあれこれ要求してくるし、娘もグズるし。

公園でひとしきり遊んで、お昼ご飯。

親子が12,3組くらい。

話してると、息子と同じ保育園に子供が行ってたという人や、

学生時代に私と同じテーマパークでアルバイトをしてた人がいたりと、

なかなかに縁を感じたのでした。

てんやわんやで大疲労のプレイデートですが、行ってよかった。。

(と、落ち着いた今の時間思える笑い泣き


お昼のあとは一度家に戻って(ちなみにビデオタイムとお菓子をエサに)、

その後支度をしてスイミングへ。

ややアクセスが悪めなスクールなので、本当は車やチャリがあるといいんだろうけど。

うちはどっちもないので徒歩と電車で。

いや〜大変ヨニヤニヤ

一部抱っこ(上の子を抱っこしながら下の子のベビーカー押すのだ。上の子をベビーカーに乗せるのはうちはNGにしている。もう17.4kgだし)しつつ、スクールまでの道を行き。

前回順調だった体操も今日は「いやだ!!」と。

コーチになだめすかされ、なんとかほかの子たちとプールへ。

プールに入るとわんわん泣いてる。

しかし、今日は後半は泣かずにやれてた!

母ちょっと安心した。。びっくり

行く前からお約束していた「好きなおやつを駅前のカフェで食べよう!」をエサに、

帰りもカフェまで歩かせる!

チェリータルトを食べてオレンジジュースを飲んでご満悦グッド!

しかしそのあとは相当疲れたようだったし、歩かせるのを断念して、抱っこ。

自宅最寄り駅から抱っこしてるうちに寝てしまって、そのあと布団に置いても起きず、

夕飯食べずにずーっと寝てますびっくり

大丈夫かな〜〜おねしょとかあせるあせる

(プールの日はプールの水をたくさん飲んでる説があせるあせるあせる


そんなこんなで疲れたーー。

私もよくやったし、娘も一日外でお疲れだよきっと。

2回目のスイミングはどうしても行かせたかったから(スイミングに行くということを習慣化させたかった)、

なんとかミッションコンプリートでほっと一安心ですーーえーんえーん

あーー保活の書類書かなきゃーー