前回投稿は夫の育休に毒づきすぎたかなー

なんだかんだ、がんばってくれてると思います。
みーんな、頑張ってて、疲れが出たりモヤモヤがうまれる時期なんだな。
息子も、一昨日の晩、いきなり夕飯後にワーン
って泣き出して、

あまりそういう泣き方することがないので、
(イヤイヤとかグズりとかの泣き方と違って、心から悲しくて気持ちが抑えられなくて泣く感じの泣き方)
数分夫と添い寝したら回復してたんですが、
息子なりに妹が生まれた環境に慣れようとして、がんばってるんだな、というのを感じました。
息子は私が娘に授乳してたりしても、嫌がらずに優しく対応してくれてます。
私の(日本語の)本を読んでもらうのに、「sit on mommy's lap...」と言いかけて、
「sit on daddy's lap.」と言い直したり、健気に対応しているのが伝わってきます。
娘の新生児期を終えて授乳のリズムもつかめてきたら、
そのうち息子と二人で近場で久しぶりにデートでもしたいなあ、と思う母です

(って、嫌がられたりして。)
で、新アイテム投入の話は、
ひとつは私の母乳量アップのために、こちらのハーブティーを
↓

![]() | AMOMA(アモーマ) ミルクアップブレンド 2.5g×30ティーバッグ ■母乳育児サポートハーブティー・授乳中の飲み物をお探しのママへ・オーガニック・ノンカフェインのハーブティ・無農薬のお茶 2,000円 Amazon |
フェヌグリークとか入ってるんで、土臭い/カレー臭い系のフレーバーですが、
私は結構好きです。
母乳がこれでたくさん出るといいなあ。
2つ目は、息子トイトレ用に↓
こんな、生理ナプキンみたいなトイトレグッズあるんですね。。!
これを保育園ですすめられたので、買いました。
ふつうのパンツにくっつけて履くそうです。
パンツ感ありながら、失敗してももれない。ってこと?
こちらまだこれから到着だから、使い勝手は後日レポします。
トイトレパンツ4枚も買ったのに、損した??
ま、パッドと適宜併用すればいいのかな。
娘は、最近昼間は、母乳での授乳で力尽きて寝てしまうー。
のでミルク足してない。
夜は母乳のあとも欲しそうに元気にするので足してます。
体重これでちゃんと増えるかなー。
要ウォッチング
