きたる産後生活にそなえて、冷凍弁当を試してみている。

今回は、ニチレイの気配り御膳。

おためしセット4食分を注文。

一食分にすると700円(ライスなしおかずのみ)くらいのコスト。


昨日食べてみたのは、




サイズはそんなに大きくないから冷凍庫でも場所取らない。



(冷蔵庫サイズによっても違うと思いますが、うちは一般的家庭サイズより少し細身のタイプかと)

しかしそのぶんやはり量は少なめか?

食感もやわらかめで、なんとなくシニアな感じ?

でもこれが健康なのかな?(授乳期にはこれでは足りないので、いずれにしろおにぎりとか補食をしなきゃだけどね)

昨日はつくりおきのそぼろかぼちゃと、雑穀米を添えて。



味は味も薄めで(私は薄味派)美味しかったですよ。

夫もそんな大食いでもないので、たぶん文句はないと思う。

味が好みかは置いておいて。(でも文句は言わない)

ニチレイの冷凍弁当のいいところは、まとめて一週間分とか届けてもらえるところ。

ほかの宅配弁当だと一日ずつ宅配というところも多いから、正直少し面倒。(ドアで応対するだけだけどwもし寝てたり、、とか考えるとね)

あと数日、メニュー違いも楽しみます。


ニチレイでもう少しガッツリしたものを、と考えると、こんなパワーデリというのもある。

これも試してみたいな。でも高いのね。


あとはセブンミール。

セブンイレブンが歩いて数分で、店頭受け取りもできるらしいので、こちらも使い勝手を試してみたい〜。

セブンのお弁当なら美味しそう。


といいつつ、もう産前休業もそんなに長くはないという事実。。

昨日クリニック行って、

4/9入院

決まりました病院

38週2日くらいかな?

ただ出産から一ヶ月育休を取る予定の夫に伝えると、意外と早いことに驚き、仕事の引き継ぎ上もう少し遅くできるとベターかも、、と。

(もちろん赤子の健康や私の気持ちを最優先したうえで)

なので4/11入院くらいまで遅められるか、来週の検診時に聞いてみようかと思っています。

うお〜いよいよだ〜

からだも出産に備えてきてるんですね。

母乳も少量だけど出てきてます牛

一人目のときは試してもほぼなんにも出なかったような記憶があるけどね。

まあつまむコツをつかんだだけなのかも。