息子が最近talky boy(おしゃべり坊や)になってきて、夫と「楽しくなってきたね!」と盛り上がります。
昨日日曜日も、土曜日に引き続き、彼は昼寝をせずけっこう楽しく遊び続けました。
心身ともに、持続力がでてきたようです。
 
今日の朝食。
昨日うちの母が家に遊びに来て、そのとき作って持ってきてくれた豚汁など。
具だくさんで助かる。。
 

 

家の中には、山形の早咲きの桜の枝。
暖房のおかげで一気に咲く。
緑が芽吹いても楽しめるらしいから、長く楽しもう。
 
 
 
昨日は、学生時代に遊んでいた中国人の女の子の友達とその子供と、プレイデート。
とても久しぶりだったけど、元気そうにやっていて、楽しかった!
とても人見知りちゃんで、私や夫が抱っこするとウエーーンと泣いていたけど、
そして友人は「すごい泣き方でかわいそうで、、」と恐縮していたけれど、
私にしてみれば、声も小さい、体も軽い、さらに私の子ではないので気持ちがラク(笑)ということで、
こんな可愛い泣き方ならいくらでも腕の中で抱いてられるぜ!!!と思いました。
 
 
こうやって、誰かの手を借りる、そして貸して、みんなで子供を育てることって、
本当に精神衛生上よいことだなあ、と、思います。
私もハッピー(何やら母性がむくむくと胸の中でわきあがってきたw)、
彼女もたとえば自分の時間を持ててハッピーで。
ただ育児真っただ中のこの時期の親からしてみると、「私がいないと大変なカオスになるんじゃなかろうか」
「あれもこれも完ぺきに準備して子供から離れないと、すっごく困ったことが起こるんじゃなかろうか」と
もう預けることを考えただけで疲れてしまうのは、わかるんだけどね。
そこはサラッとテヘペロ精神でプロやら経験者にまかせてみたらいいんだな。
 
 
話は変わりますが、唇ががっさがさで、一年ほど前に韓国で買った唇パックをしてみるものの
(パック+ラップ+マスク)、朝起きてもガッサガサ感持続中。
これはもっとパック買い足して、毎日ケアしないと、だめだ。
(そもそも韓国で買ったこのパックは、よく見ると日本のものだった。。お土産逆輸入)
 
最近寝ているときによく足がつる。
そして昨晩お風呂で気づいたが、どうやらデリケートゾーンの静脈瘤になっているのではないかと。
(痛くもないのだが、腫れなどの違和感があったりする。出産すれば自然と治るらしい)
マタニティジーンズがなんだか最近きつくなってきたので、もっと緩いの買い足して血行良くしよう。
 
なんだかんだのマイナートラブルはありますが、とりあえず私は元気です!