二人目を妊娠したっぽいということで、
二年後の2019年4月にきょうだい(3歳児、0歳児)を家の近くの徒歩圏内の保育園に入れる
のあたりの課題に関する疑問を早々に役所で解決したいと思ってます。
早くも保育園問題をいろいろシミュレーションしてます。
私のゴールは、


対して現状は、
・家から電車二駅の認可外保育園に入っている
・家の近くの保育園に移したいが入園許可の音沙汰なし
課題は、
・直近で家近の保育園に入れそうなタイミングといえば2018年4月ですが、それだと私がすでに育休なので保育園にいられない
(なぜなら同じ保育園に4ヶ月以上在籍していないといつづけられないという市の決まりがあるため)
・育休で退園すると、次に入園申請するときに審査ランクが2ランク上がるらしいのですが、すでに夫婦フルタイムのため一番上のランクにいる(さらに上のA+、Sとか隠れランクが存在するのか!?)
・はたまた育休で退園後、それなりの加点(5点)がもらえるらしいが、同じ3歳のタイミングで小規模とかから満期退園してくる子にも同じ5点が加算されるので、うち有利になれない。。

そのうえで選択肢は、2019年3月までについては
①息子をいまの認可外保育園にいれつづける
②2018年5月(二人目生後1ヶ月)くらいのタイミングで息子をいまの保育園から出し、家庭で二児を育児する
2019年4月以降については
①きょうだいで家の近くの保育園に応募(現実的には、いま息子が通っている認可外保育園入園もキープしながら)
②息子は幼稚園へ入園させ、二人目のみ家の近くの保育園にゼロ歳枠で応募
が考えられるかな〜
もっというと、
2019年1月に私が職場復帰し、二人の子供を息子の保育園に三ヶ月預けることで、さらに有利な加点をいただいて4月入園に望むってのもありなんですよね。。
職場は1月始まりなので、けっこうそれも現実的なのかも。。息子の保育園さえokいただければですけど。。
けっこうゆるい保育園だからなんかokになりそうな気もする。。なんて期待は強く持ちすぎないようにしよう。。。