昨日無事帰国しました口笛

帰りは西海岸シアトルの、夫のいとこたちに会ってから帰ってきたので、

行きのミネソタまでの距離よりは短い!

といっても9時間だけど笑い泣き

しかも行きと違って昼発の便。

これは寝ないかもな、、、

と思っていたら、、、、、、


寝なかった
\(^o^)/


機内暗くなってからも前の人読書灯つけてるから、そのうしろの息子の席はけっこー明るいままゲロー

離陸と着陸のとき1時間くらいずつは寝てたけど、それ以外けっこうむずかってご機嫌斜めの状態で起きてましたので、

父も母も疲れました。。チーンチーン

だーいぶ、iPadのいないいないばあと、座席スクリーンのキッズチャンネル(パワーパフガールズがお気に入りの模様)に頼ったな。。

あとは非常口近くの少し開けたスペース&機内食格納スペース脇で、抱っこしたり手を持って歩かせたりして、あやした。

機内ってけっこう音あるし、みんなイヤホンしてるから、周りの人に迷惑かけるって心配はあまりなかったけど、

とにかく息子の機嫌をどうとろうかという、そのことでえらくストレスを感じました。。

おかげで座りっぱなしの腰痛知らずのフライトでしたが。

機内食のパン食べる人↓






で、昨日は帰宅後夕飯&お風呂して19:00すぎには息子就寝。

成田エクスプレスでもあまり寝られてなかったし、これは朝までぐっすりパターンかと思いきや、

3:00に起きた☆

で、お腹空いたかなと思ってバナナ半分食べさせて、少し遊ばせてから寝かせようとしたけど、グズって寝ず。

結局ずーっと起きてて、5:30には家族みんなキッパリと起床し、朝食食べましたチーン

食事をしっかり決まった時間にとらせて、あとは午前中雨の中児童館行って遊ばせたりして、時差ボケ解消を目指してます!!

月曜から仕事だもーん。このまま夜中起きられると父も母も辛いのよん。


やっと手作りのバランス良い食事を息子に食べさせることができてほっと一安心。

嘔吐&ウンチゆるゆる事件もあり、アメリカ滞在中は、市販のペーストのような食事しかさせてあげられなかった。。

キッチンの勝手がわからず、思うような食事を子供に作ってあげられないというのは、人の家に泊まらせてもらう難点だったかな。

アメリカは車がないとスーパーにも気安く行けないから、食材の調達も、居候の身では難しく感じるし。

ま、でも結果オーライ、いろんな人に会って有意義な米国滞在でしたニコニコ


ちなみに息子のウンピは、帰国後すぐにかたまりました。

なんだろう、毎度飲ませてた水道水がいけなかったのかな。。うーん