保育園始まりました。
特に入園式なんてものもなく。(そういうのがわざわざあることが理解できない米国人夫は喜んでいる)
夫婦で送りました。息子予想に反して大泣き~
いままでまる一日の一時保育を2回ほどしたときは、別れ際泣かなかったけど。。
成長したってことかなあ。
今日はとりあえず8:00-10:00の二時間の保育。
家から電車で4駅で、家に帰るのも非効率的なので、近くのスタバで母は時間つぶし。
ずーっと泣いてたらどうしよう。
どうもできないけど。
子どもたちみんな可愛くて優しそうで、よかった。
自分の時間も大事にしつつ、ひととの関わりを、少しずつ楽しんでもらえたら、お母さんは嬉しいなあ。
お迎え行ったら、ベッタリだぞ~
そういえば、昨日ショッピングモールで見つけたUSカラーのガーランドみたいの、
1歳の記念写真用に、迷った挙句買ってしまった。
↓後ろに開いてるやつ

撮影は7月で、友人がカメラマンやってるスタジオにすでに予約入れてしまった。気が早い。
USカラーにこだわりがあったわけではないが、こういうの飾って撮ったら、夫の父母も写真見て喜ぶかなーと思って。
仕事が始まったら、7月なんてあっという間だろうなあ~
特に入園式なんてものもなく。(そういうのがわざわざあることが理解できない米国人夫は喜んでいる)
夫婦で送りました。息子予想に反して大泣き~

いままでまる一日の一時保育を2回ほどしたときは、別れ際泣かなかったけど。。
成長したってことかなあ。
今日はとりあえず8:00-10:00の二時間の保育。
家から電車で4駅で、家に帰るのも非効率的なので、近くのスタバで母は時間つぶし。
ずーっと泣いてたらどうしよう。
どうもできないけど。
子どもたちみんな可愛くて優しそうで、よかった。
自分の時間も大事にしつつ、ひととの関わりを、少しずつ楽しんでもらえたら、お母さんは嬉しいなあ。
お迎え行ったら、ベッタリだぞ~

そういえば、昨日ショッピングモールで見つけたUSカラーのガーランドみたいの、
1歳の記念写真用に、迷った挙句買ってしまった。
↓後ろに開いてるやつ

撮影は7月で、友人がカメラマンやってるスタジオにすでに予約入れてしまった。気が早い。
USカラーにこだわりがあったわけではないが、こういうの飾って撮ったら、夫の父母も写真見て喜ぶかなーと思って。
仕事が始まったら、7月なんてあっという間だろうなあ~