Momentary Caprice -9ページ目

Zoo Salzburg "More than zebras"






ザルツブルク動物園の広告です。今まではシマウマの横断歩道だった

のですが動物園の再起をかけて今度は虎の横断歩道 "tiger crossings"

に変えたそうです。この色だと目立つから話題にはなりそう。





Ford Truck: Obstacles






フォードの野外広告。スクリーンがスクロールし起伏の激しいところを

走って行くフォード車を印象づけています。


日本でもスクロールする広告は結構みますがこういった一工夫が結構

印象を変えるんですね。フォードの広告はこういった面白く工夫された

ものが多い。





地球にやさしい広告 "The sticky poster"






一番左の写真は全くの白紙です。これには仕掛けがあってこのポスター

には透明な粘着のコーティングがしてあり埃などの汚れがつくとメッセージ

が浮かび上がってくるというもの。16日くらいでやっと全体が認識できる

位になってきています。


それがわかっていれば面白い広告なんですが実際それって気づかれるん

でしょうか。そういった広告だってこと自体の認知が必要な気がします。。


ともあれ汚れを集めるといった点で地球にはありがたい広告でしょう。。





Museum des Sciences Naturelles "Greetings"






ベルギーの恐竜博物館が2008年の挨拶状を送ったそうです。問題は

その中身。


箱にはハンマーと石膏の塊。そしてハンマーで石膏を砕くと中から手紙

が出てきます。


恐竜博物館だけに発掘しないと見れないといったユーモア溢れる贈り

物だったんですね。って贈られた側は結構笑えない気がする。。。






「文豪ミキサー」







古今東西の名作小説を、形態素解析とマルコフ連鎖を使ってミックス

してくれるサイト。種類もそこそこ、トレンドも押えてあり面白い。リロード

する度にデザインが変わったりちょっとした工夫がありセンスを感じます。


マッシュアップサイトっていろいろ出てきていますが「小説×小説」って

新鮮で面白い。






世界の面白広告達






ペプシにコカコーラがやられてます。。しかも血っぽいの出てる。細かい。。






くっくわえてる。。こりゃ印象に残るな。。






すぐ乾くことをアピールしたコンクリートの広告。オモロイ。








2枚続けて嫌いな音楽聴くとこうなりますって皮肉ってます。






電気自動車ってこと!?






洗車そっちのけで冷蔵庫を洗っておいしいビールを飲もうって広告。


やはり世界は広い。。





世界の面白クリエイティブ






核爆発のキノコ雲がピエロの顔に見えます。







今日の顔はどれにしよ!?






この人ニワトリ産んでます。。。







吸収合併を皮肉ったクリエイティブ。









都市計画を間違えるとこうなります。。






苦しみぬいた結果良いアイデアが出た時のイメージ。。

グロイな。。。


世界は広い。。






ルパン三世「ルピナスタワーのダイヤを狙え!」恐るべし!!







以前紹介させていただいたこの記事。 これがすごいことになっています。

ビッグワードにぶち当たったといった感じ。


ふと、アクセスを見るとエライことにっていて原因もよくわからずついに

このブログも・・・と浮かれているとテレビでCMが流れていて内容がまた

ディザーに。


「ルパン×総額500万×ティザー」で検索増加。


そして運良く検索ワードの上位にこの記事 が。




そして・・・









このブログにとってはあり得ないことに。。凄まじいです、この数字。

参考までに通常3人~5人くらいがアベレージでしょうか。多くて10人

位でそれ以上なんて数回しか見たことがなく何かあったとしか思え

ないほどです。


そ、それが216人同時に見ているなんて。決してトラフィックエクスチェ

ンジは使ってません。使ったこともないです。アクセス解析を見ると

もっととんでもないことに。。これを超えている時もありそうなほど。。


初めてここまでのビッグワードにぶち当たったので記念に。。


にしても


「ルパン×総額500万×ティザー」ここまでは相当人を引き付けそうな

ワードですがこれに「パチンコ」が加わるんですよね。。これは微妙かな。


認知は相当とれそうな気がしますがその先はどーなんでしょうか。これ

見てパチンコは行かないなぁ。。商材が違ってこのキーワードの組み合

わせなら楽しみなんですが。。本番が始まったら何かすごいことが待って

いるんでしょうか。


ともあれこのキャンペーンには感謝です!とりあえずは1月25日楽しみに

しています。






No Pants 2k8








2008 年1月12日土曜日に北米を中心に世界中の10の都市の地下鉄

NY、ボストン、ワシントンDC、トロント等で同時に行われたイベント

「No Pants 2k8」。



内容がトチ狂ってます。。ズボンを脱いで下着のまま地下に乗るという

イベントで合計2,000人が参加したようです。



イベントの創始者は即興劇団員のチャーリートッド氏。いったい何者かと

いうと、新人コメディアンとしてNYで活動していた時に、出番が無いなら

自分で劇場を作ってしまおうと考えついた「Improv Everywhere=どこで

も即興」という理念が元になっているそうです。



実際の模様はこちらでご覧ください。













NYC laundromats think you’re just too fat







米保健社会福祉省が行ったゲリラキャンペーン。ニューヨークのコイン

ランドリーの至るところに小さなTシャツが。。。


これは彼らがいかに大きいかを示すためのもの。「2,3サイズを小さく

してください。」と。


つまり健康のためにもう少し瘠せなさいと一見余計なお世話に見える

キャンペーン。。社会問題なんですね。


にしても日本じゃありえない。。。