Momentary Caprice -5ページ目

ロケットスタート 「flipbook.in(フリップブックイン)」








いきなり失礼しました。この絵はフリップブックインというかそこに載っていた

最近の投稿です。。


ユーザーがマウスで1コマずつ絵を描き、パラパラまんがを作成することが

できるサービス。発行されるHTMLタグをブログに貼り付けてブログに掲載

することもできる。


投稿したパラパラまんがに手を加えて、新たな作品を作ることも可能。公開

されてパラパラまんがに閲覧者がコメントをつける、コミュニティ機能も用意

されている。


なんか本格的な漫画とかもでてきそう。個人的には上のイラスト位で十分

楽しめます。。






  




第2日テレ 「RUN! With YOUR NEW FRIENDS」







藤崎マーケット×NIKE。二人のネタで1時間エクササイズし続けるといった

何㌔走ったことになるのかをクイズにしているくだらない企画。失礼です

が。。


通常一ネタ4~5分らしくそれを1時間やるなんてネタがないらしい。。ゆっく

やればなんて言われ挙句の果てに断るなら小島よしおにオファーするだ

なんていわれ渋々やることに。。。


ちなみにこれNIKE×iPodのやつです。正解者にはNIKEiD プレゼント。実

施日は2008年2月27日(水)17:30です。





  




Football Federation of Australia (FFA): Interact




オーストラリアのフットボールの決勝戦を盛り上げるために行われた

突拍子もないアイデアです。やりきるあんたはすげぇーよ!









   





JoySound 「うたスキ」







JoySoundのカラオケSNS。いろんなSNSありますがカラオケでもあるんで

すね。。うたスキ動画の投稿もできます。内容は腕自慢、マネ自慢、自分

自慢と何でもアリだそうです。MVPにはオリジナルゴールデンマイクがもら

えます。審査員である宣伝部メンバーからのサイン入りオリジナルケース

もついているそうです。。これはいらないなぁ。。




  




THE REAL ADIDAS STORY






ADIDASの起源と歴史を滑らかに巧妙に作られたcorporate film とサイト内

のストップモーションのスチール写真。これらはプラハで撮影されたようです。


最終的にADIDASの語源についても知ることができるようです。とっても興味

深いサイトです。映像もきれいで且つレトロな感じが歴史の重みを感じさせ

てくれます。


これだけ世界で長い間愛されているブランドだからこそ出せる味だと思いま

す。音楽もオリジナルでプラハのシンフォニーオーケストラが演奏している

らしく相当本格的なサイトで引き付けられます。





  





Nikon 「光の世界」







Nikonのコーポレートカラーである黄色と黒で展開するブランディングサイト。

様々なシーンで使われているニコンの技術が紹介されています。宇宙

プロジェクトなんかは面白い。ADギャラリーとテクノロジーで分かれており

ADギャラリーでは山下達郎のオリジナルソングが流れるCMが見れるん

ですがイメージぴったり。




  




World Press Photo of the Year 2007







9月16日にアフガニスタンの「Restrepo」bunker(反乱軍によって最近殺さ

れた彼の小隊から、兵士の名をとって名づけられる)で休んでいるアメリ

カ兵の彼の写真を撮ったTim Hetherington が受賞しました。


写真のことはよーわかりませんが凄まじさが伝わってきます。。




  




Freddy Olympic Games Ad Campaign







イタリアのダンスウェアブランド「FREDDY(フレディ)」。北京オリンピック

イタリアチームの公式スポンサーになっていてその広告。

















ダンスウェアなのになんで食器とか使ってんでしょ!?まぁ目を引く広告

ではあると思うのですが。。




  





Honda Problem Playground









Honda FCX Clarityの広告。Hondaの技術者たちが新たな開発に向け難問

にぶちあたった時レトロなゲームを使ったり他の実験によってクリアしていった

りティーブレイク中に発見をしたりしているという遊び心満載だということを

伝えています。


親しみのあるゲームや面白みが伝わったり一度商品を見てみたくなるCMで

す。かなり質の高い内容で必見です。








  





Guinness: Irish Rugby - Home Grown







Guinnessがスポンサーになっている6カ国が参加するラグビートーナメント

の広告。樹木の巨人達のようなアイルランドを支持しているという内容。

ディレクターがRory Kelleher Glassworks London の3Dチームによって

作成されたそうです。にしてもかっちょえぇ!!実際のラグビー選手の動

きを取り込んでいるそうでかなりリアリティのある動きになっています。