このブログでは、自分のダーツに対しての考え方や投げ方を書いて困った時に見返せるノートの様な存在にする為に投稿します🌟


あくまで、自分が思った意見なので
見る方は参考までにお願いします!


※練習に関係ない様な事もきっと書きます🥺

《きっかけ》


週4〜5でダーツを練習していたけど、
仕事で1週間ほど投げなかったり、ノンアルダーツプレイヤーなのに仕事柄飲んでからダーツをやる機会があり、

しっかり練習しよう!!
と思った時にぶっ壊れてしまった為
そう言う時にヒントになる物が欲しいと思いブログに残そうと思いました。

《ダーツ事情》?

2020年3月にjapan ladies取得して
Aフラ(rt10)をキープしていたこの間。

11に乗りそうで、乗らなくての繰り返しだったのに
一週間投げないだけで今はもうrt8に…笑


仕事上仕方のない物ではあったけど、
やっぱり悔しい!!

ダーツ歴5年だけど、何故かイップスを二回経験しているので、
まず、イップスにならない様気をつけながらダーツを投げるのに、わたしに重要だったことが
【投げ方を固定をしない】
というのも、私がイップスになった理由が恐らく主に2つ!

1つ目は、
RTが下がりたくない!入れないといけない!
という変なプライド。

2つ目は、
『こうセット、こう引いて、こう出さなきゃ!!』
ギチギチに投げ方をこうしないと!!と固めてたのと

周りの人に こうしなよ!こうできないの?
と言われたことが上手く出来なくて悩んでたら
腕が出なくなった!!😳


ちなみに、

ダーツを初めて初rt7位でイップスに…
rt4まで下がる!!😭

少し改善されて初rt8に!しかし、イップスで
rt5に…笑

2回目はきっとイップスの癖?がまた出てきたなと。



(長くなりそうだからイップス経験談はこの辺にしときます🙌)


2つ目のことから、楽に投げることをまず考えよう!と思い

大体この辺かな〜と緩くやってたら
ほぼ毎日投げてたのもあって
感覚でだんだん打てる様にもなってきた!

これでいいんだ!!

と思ってたけどやっぱり
10以上にはならない。


そして、時間が空き感覚も何もなくなり全く入らない🙄


今まで通り投げてみなよって言われても
なんか違う!全然矢が飛んでないね!って

そりゃそうで、
スタンスやグリップ、フォーム、視界
全部なんか違う!!笑

自然と今まで通りのつもりでも
全部が違和感でしかない…

最初はフワフワしてて面白いな!笑
って思ってたけど、そのフワフワがさらに一週間ほど経過。

気づけばrt8に。笑


あまりrtは気にしなくなった今だったんだけど、
流石にプロなのにと危機感を感じ
久々にある程度の【目印】を決めよう!

と思いました!


ただまたガチガチにしてイップスになっても困るので
恐らくみんながやっているであろう
立ち位置やこの辺で構える!とか
自分の目印をちゃんと知っておこう!
きっとまた同じことになった時にこの辺に立てってこう振れば!っていう感じで思い出せた方が
0スタートの探りから入るっていう
今の状況じゃなくなるなと🙌笑



(今までなんとなくでダーツを投げてきたけど
5年も投げてるので0からスタートというのは言い過ぎなんですけど、自分のこう投げよう!みたいな気持ちが0スタートというイメージです←)

語彙力ないし、日本語って難しい😵




すごくすごく長くなってしまいましたが、
次の記事からは
苦しい今にどんどんアクションを起こして行って
自分にとっていいフォーム?などを記録していこうと思います!


意外にもめちゃ萎えていたので
気持ちを切り替えて
ぶっ壊れてる今はもう怖い物ないので
色々試せるチャンスと思って
頑張っていこうと思います😭😭😭✨